#140

 

 

テレビ寺子屋の再放送で

ホスピタルクラウン 大棟耕介さんの講話を見て感じた事

 

 

大棟耕介さんの職業は

クラウン(道化師)。

 

我々にわかりやすく言うと

ピエロ

 

 

大棟耕介さんは

病院や被災地を訪れて

みんなを楽しませて元気を与えている

 

 

しかし

コロナ禍で仕事が激減

 

 

通常、クラウンは密を作ってパフォーマンスする

コロナ禍では致命的
 

でも

今までの常識を気にせずに

トライ&エラーを繰り返しながら無駄にあがいてみた

 

 

まず挑戦したのは

「NO密パフォーマンス」

 

駐車場を借りてマンションに向けてパフォーマンス

思った以上に大喜び!

マンションの2階から14階まで

家族みんなが喜んで見てくれた

 

 

 

次に

オンラインコミュニケーションツールで繋いでやってみた

 

やるまでは

「オンラインでやっても伝わらない、

お客様を喜ばせることはできない」

と思っていた

 

 

でもやってみると

オンラインの良さに気がつく

 

 

オンラインだと

1日に3ヶ所も訪問することができる

通常ではあり得ない

 

 

 

また、

同時に複数箇所で繋ぐと

みんなが楽しそうに会話していた

 

 

元々

クラウンとは

お客様を第一に優先する名脇役と言う役目

 

 

自分が企画した

オンラインの場で

 

自分のパフォーマンスだけでなく

みんなが楽しそうに会話している

 

 

 

これこそ

「自分の仕事だ。やってよかった」

そう思ったそうだ

 

 

 

会社はピンチ(苦難)の時でないと成長しない

ピンチ(苦難)があるから成長する

 

 

トライ&エラーを繰り返すことで

いいアイデアが突然湧いてくる

 

 

 

ピンチだからもうダメだ

ではなく

ピンチだからこそチャンスだ!

 

 

だから

だからこそ

に変えれば

 

 

ピンチをチャンスに変えることができる

ピンチが嬉しくなれる

 

 

私もそうなれるように

だからこそ精神で行こう!

 

 

 

〜 プロフィール 〜

 

20歳から5年間

都内のソフトハウスで

エンジニアとして従事

 

その後帰省(青森県八戸市)し、

電機メーカーの品質保証部で

システム導入・保守を10年従事した

 

その際に勝手に

社内システムを自作し

業務改善(システム化)の

重要性を再認識するとともに

 

お遊び程度じゃなくプロとして

地元八戸の企業に役に立ちたい

という想いが強くなっていき

2003年

八戸システムサポート株式会社を設立

 

2018年4月

株式会社スマーティに社名変更

 

 

 

「お客様の利益」と

「社員の幸せ」を追求

 

 そのお客様に合った

オリジナルのシステムを

提供することで

 

本当に使えるシステムで

経費削減、利益アップを実現

 

 

弊社の全てのお客様が利益を出し

お客様と共に成長していきたい

 

そして

私について来てくれている

社員とその家族を幸せにする

 

 

 

毎日ブログを書きながら

自分を見つめ直し、またブログを通じて

多くの方達と繋がっていきたい

 

よろしくお願いします!

 

株式会社スマーティ