#73
今日は仕事納めで、事務所の大掃除!
スタッフ全員でやるので、2時間ぐらいで終了!
机の上は普段から
そんなに散らかっていないので
すぐ終わる
問題は床掃除
普段は掃除機は掛けるが
拭き掃除まではなかなかしない
女性スタッフが自宅から
スチーム掃除機を持ってきて
綺麗にしてくれた!
スチームすげ〜!!
ひと通り終わって
そうそう、大事なところの掃除を忘れてた!
PCのメールボックス内の整理
受信メールは綺麗に整理させているが
送信メールはそのまま
ついつい忘れてしまう
あと、「フォルダ作るまでもないよなー」
という関係の人からのメール
そういうメールは「その他」フォルダへ放り込んでいる
で、何回かやりとりしてきたら
フォルダを作って移動するべきなんだけど
やってない・・・
何かあると、
「その他」フォルダへ入れておけば良い
という意味ではすごく便利だが
そのままにしておくと、後々困る
たまに全てのメールが「受信」フォルダ
という人も見かけるが
これは性格の問題かのか?私には考えられない
というか、困るでしょ
探せないでしょ
あと、ディスクトップ上に
尋常でない数のアイコンを配置している人
探せないでしょ
ショートカットの意味ないです
ということで
受信フォルダに全て入っている人は
今すぐフォルダごとに整理しましょ
フォルダ名を会社名やサービス名など
すぐにわかる名前にしておけば
何かあった時にすぐに探せる
ディスクトップのアイコンは
せいぜい3、4列ぐらいが限界!
メールだけでなく、
PC内のファイルについても整理が必要だ
個人のPCはそれほどでもないが
ファイルサーバーや
NAS(ネットワーク上のハードディスク)には
大量のファイルがあり
絶対不要なファイルがあるはず
社内の掃除も
メールボックスの整理も
PCデータの整理も
普段からちゃんとやってれば
特段大掃除なんて必要ないんだけどね
掃除は大変だけど
綺麗になって、気持ちがいい!
普段からこまめにやる習慣を付けたいですね!
〜 私のプロフィール 〜
20歳から5年間、都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事。
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した。
この際に勝手に社内システムを自作し
業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年八戸システムサポート株式会社を設立。
システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で
2016年ぐらいまでは
テキトーにやっていたよくあるダメ社長!
よくここまでやってこれたなあと・・・・
すべてお客様と社員のおかげ!
2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!
会社がダメなのは
すべて社長のせいなのだ!
社長が変わらなければ、会社は良くならない!
やっと気づく
「このままではダメだ!」
「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」
現在(2022年12月)創業20年になるが
実質まだ5年だと思っている
現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた
これからが本番
「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ