#72
今年もあと4日
12月1日のブログにも
今年の出来事を振り返るという記事を書いたが
今一度、2022年を振り返ってみたい
5月には息子が我が社に入社した
もちろん後継ぎを考えてのことだ
正直、父親としては嬉しい
親子の関係でうまくやっていけるか
という心配は全くなかった
昔の私であれば、うまくやれなかったと思うが
今は倫理法人会で学んでいるので、全く問題ない!
非常に良い関係が保たれている
息子が帰ってきて、我が家にカタンを持ってきた
我が家にとってカタン誕生は
2022年最大の出来事である!
そして運命の10月11日
BS101青森ブログセミナー
伝え方、文章の書き方の勉強になるかな?
程度で受けたセミナーだったが、
まさかブログを毎日書くことになるとは・・・
しかし、運命の出会いと言ってもいいかもしれない
まだ、70日しか経っていないから(続けていないから)
まだなんともいえないが、
しかも、続けた先に何があるかも分からないが、
頑張ってみよう!と思えている
分からないうちにあれこれ言ってもしょうがないが
私の場合は、おそらく、ビジネスには繋がらないと思う
(私の書き方が悪いからだけど・・・)
でも、自分を高めることができそうな気がする
それでOK!それが必要!それでいい!
今息子(中2)は毎日庭でドリブルの練習をしている
毎日だ!部活で帰ってきても、友達と遊んで帰ってきても
宿題が多い時も、毎日続けている
うまくなりたいからだ!
私も負けていられない!
飲み会だろうが、正月だろうが、仕事が忙しかろうが
続けてやる!
人生を変えようとか、
そんな大それたことを期待せず
単に成長したいから
社長として
夫として
父親として
男として
今よりも成長したい
やはり2022年の最大の出来事は
ブログ開始ですね!
とりあえず、
ブログ開始してから初の年末年始
長期休暇といういつものルーティーンではないので
書き忘れのないように注意しないと・・・
2023年の今頃もブログ書いているか楽しみだ!
〜 私のプロフィール 〜
20歳から5年間、都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事。
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した。
この際に勝手に社内システムを自作し
業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年八戸システムサポート株式会社を設立。
システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で
2016年ぐらいまでは
テキトーにやっていたよくあるダメ社長!
よくここまでやってこれたなあと・・・・
すべてお客様と社員のおかげ!
2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!
会社がダメなのは
すべて社長のせいなのだ!
社長が変わらなければ、会社は良くならない!
やっと気づく
「このままではダメだ!」
「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」
現在(2022年12月)創業20年になるが
実質まだ5年だと思っている
現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた
これからが本番
「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ