#67
良く、考え事している時に
ペンをくるくる上手に回している人
見かけます
私は不器用だから全然できませんけど
上手な人いますよね
でもいくら上手だからって
普通はそれを職業にするって発想ありませんよね
今日のyahooニュースで見かけました
ペン回しのプロ!Kayさん
記事によると
中学生の時にクラスで流行って
それからペン回しをやるようになり
それを職業にしちゃった
という
ペン回しのパフォーマーという職業!
日本選手権、世界大会まであるという
で、Kayさんは世界チャンピオン!
今では
ペン回しだけで生計を立てているということで
ペン回しのプロ!
なんとマイホームまで購入した
気になる収入は
「普通に生活できるぐらい・・・」
ということ
感心したのは
「極めた」ということ
そしてプロとして活動しているのは
世界でKayさんただ一人
オンリーワンの存在
言い方は悪いが
たかが「ペン回し」ですよ
そこに魂込めてやったんだと思う
誰もできない技を練習して練習して
どんどんうまくなって
おそらく
楽しくてしょうがなかったんだと思う
気付いたら、極めていたって感じだろう
「辛いけど楽しくてしょうがない」って最高だ
我々もシステム開発やっていると
そういうことがある
難しい仕組み・機能を開発していると
やっているときはツライが
どんどんできてくると楽しくてやめられなくなる
そして完成した時のあの喜びがたまらない
さらに
お客様から喜んでもらえると
今までの苦労が一瞬で吹っ飛ぶ!
たかがペン回し
だが極めれば、
マイホームを買えるほどの価値が出る
何事も
人が出来ないことをやる
やってやってやり抜く
見事ですね!
〜 私のプロフィール 〜
20歳から5年間、都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事。
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した。
この際に勝手に社内システムを自作し
業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年八戸システムサポート株式会社を設立。
システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で
2016年ぐらいまでは
テキトーにやっていたよくあるダメ社長!
よくここまでやってこれたなあと・・・・
すべてお客様と社員のおかげ!
2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!
会社がダメなのは
すべて社長のせいなのだ!
社長が変わらなければ、会社は良くならない!
やっと気づく
「このままではダメだ!」
「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」
現在(2022年12月)創業20年になるが
実質まだ5年だと思っている
現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた
これからが本番
「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ