#60
今やスマホ忘れると超不安になる
というか、無理。家に取りに戻ります
本来、無くても生活できるでしょ
というか、昔はそれで生活してましたから!
例えば待ち合わせの場面
昔はケイタイとか無いから
「〇〇で〇時に待ち合わせね!」
で、ちゃんと会えてた訳で
今それやっても、おそらく会えませんよね
不安でしょうがない!
昔は平気だったのに
ケイタイという便利さに慣れると
無くても出来ていた事も面倒くさがり
やろうと思わなくなる
本日、弊社のオーダーシステムを使用している
飲食店のお客様にタッチパネルを4台追加してきた
コロナ禍も徐々に規制緩和してきて
飲食店も少しづつ客足が戻ってきているようだ
良かったよかった!
で、年末年始に向けて
お客様がテーブルで注文できるタッチパネルを
追加するということだ
お客様が席で
タッチパネルを使って注文できるので
お店としては
超便利!
これに慣れると
もうタッチパネルオーダーシステムじゃないと
無理!!
ってなる
そうりゃそうです
注文取りに行かなくていいんですから!
注文取りが一番時間掛かるんです
それが無くなる訳だから
そりゃ嬉しい
でも
昔(導入前)は無くても平気だったはず
注文取りに行くのは当たり前の作業ですから
一度便利さに慣れると
それが無いと不安で仕方が無くなる
今タッチパネルをやめたら
お店はホール係を増やしたとしても
めちゃくちゃ状態になるはず
「あれが無いと営業できない」
と言ってもらえるのは、嬉しいことだが・・・
我々人間は
どんどん便利なものを使っていき
どんどん面倒くさがり屋になってきているのかも
と言いながら、我々は
もっともっと便利なシステムを提供していく!
ということは、ひょっとして
どんどん人をダメにしているのか?
〜 私のプロフィール 〜
20歳から5年間、都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事。
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した。
この際に勝手に社内システムを自作し
業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年八戸システムサポート株式会社を設立。
システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で
2016年ぐらいまでは
テキトーにやっていたよくあるダメ社長!
よくここまでやってこれたなあと・・・・
すべてお客様と社員のおかげ!
2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!
会社がダメなのは
すべて社長のせいなのだ!
社長が変わらなければ、会社は良くならない!
やっと気づく
「このままではダメだ!」
「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」
現在(2022年12月)創業20年になるが
実質まだ5年だと思っている
現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた
これからが本番
「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ