まだCPUもマザーボードも買ってないのに
CPUクーラーを先に買っちまったぜ(苦笑)
なぜかって?
そりゃアマゾンアウトレットで安かったからです!
ペンティアム(予定)ならリテールクーラーで充分なんですが
まぁ、せっかくの自作だし、Metisにはアクリル板ついてるから
中が見えるしさ。
グッドルッキンなパーツのほうがいいじゃん。
それに、自作PCの世界では、リテールクーラーはダサいってのが
共通認識らしいし。
CPUクーラーといえば、最近はサイドフロー型が流行っているようで
もう、ケース内いっぱいいっぱいのドデカサイズ自慢が
ネットでは蔓延っています。
まぁ、私はアレはちょっとだし、
爆熱M.2 SSDを冷やしてやりたいので
トップフロー型にしましたです!
で、
何を買ったって?
Raijintekのコレです。
いや、別にMetisと同じメーカーで合わせたっつーわけではなく
たまたまデス。
やっぱコンパクトなヤツが良かったので、
選択肢があまりなかった。
ていうか、クッション無しでむき出しのまま箱に入ってたんですけど!
どーいうこと!?
付属品はこんなかんじ。
一応最低限のグリスが付属してました。
AMD用のアダプターもついてたけど、ちょっとひん曲がってたな。
銅製パイプが3本生えてます。
イチゴのようなレッドの枠に白いフィンがなかなか良い。
軽いし、結構静かでまぁまぁ冷えると評価されています。
Pentiumなら上等だぜ!
コイツはASRockのDesk mini 110という超人気ベアボーンにピッタリサイズとして売れているようです。
いや、私も最初はDesk miniにしようかなって思ってたんですよねぇ。
だってアレ最強ですから。
M.2 SSDは32Gbp/sだし。
まぁ、自分でPC組み立てたかったんで、結局止めましたけど。