外付けHDDって場所食うし、電源もいるから嫌だったんですが、
今はバスパワーOKのポータブルが有ると知りました。
え?外付けHDD持ってなかったくせに
どうやって新しいPCへデータ移行したかって?
ええ、8GのUSBメモリでやりましたよ。
USBメモリはUSB3.0だけど
InspironはUSB2.0だったからめっちゃ時間かかりましたわ。
さて、
PC周辺機器といえば、日本ではお馴染みのサンワ、バッファロ、エレコムの御三家が有名で
私もマウスパッドとかUSBメモリとかSDカードリーダとかお世話になっていましたが
HDDとかPCパーツになると
さすがにどんなメーカーが良いのかわかりゃしない。
外付けHDDといえども、大事なのは中身のHDDがどこのメーカーなのか、だ。
色々調べると、HDDだとWEが信頼性高くて人気らしい。
エレコム傘下のシーゲートもなかなか良いらしいね。
で、WDのポータブルHDDは1TBで一万円超える、、、却下。
シーゲートだと7000円台かぁ、、、うーん。
お?
バッファロだと東芝製のHDDのことが多い?
やっぱ日本製は信頼性高し、か。
型落ちで不人気色が特売してるやんけ!
決まり!
ノート用の2.5インチHDDがベースで、ホント、小さい。
USB3.0で結構速いし、便利ですねぇ。
型落ち買ったから、最新のより大きいですけど、充分小さい。
1TBで5000円台で買えました。ラッキー!