負けたのは交代が不適当だったからかな。

宇佐美、岡崎、清武選手が最後までピッチに残してたら勝ってたかも。


ハリル監督は勝つよりも、選手を試したかったのかも。

ただ、その点で収穫があったかどうかは疑問だ。


ボスニアは2軍にもかかわらず、やはり強豪たる相手だった。

前半は日本も凄く頑張っていて、久々に良い代表戦を観せてもらった。

しかし

明らかに海外組と、国内組(浅野、柏木選手)に歴然とした差があった。

後半はさらに国内組が増えたので負けたような感じだった。


やっぱり、どんどん選手は海外で揉まれないと

欧州勢にはなかなか太刀打ちできないなぁ

てのが再認識されました。




最終予選は9月からですよね。

また3ヶ月間、間が空くわけです。

まぁ、なんだかんだ最終予選は無事に突破するでしょう。

やっと清武選手がかなり使える存在になったのが大きい。

セビージャで活躍できることを願っています。


DF陣は、もう吉田選手と心中ですね。

もう沢山ゴールを奪うしかないわ。

そのためにも宇佐美選手が、今度こそ覚醒しないと。

ボスニア戦は彼の真価が発揮されましたよね。

ただ、継続的に活躍するためには

海外復帰が必要ですよね。

ブンデス復帰が噂されていますが

是非とも上手くいって欲しいものです。


中盤は意外とキツイなぁ。

長谷部キャプテンが怪我したらと思うと、ゾッとします。

だからこそ原口選手のコンバートを目論んでるのかな?

そのくせ出番が全くなかったのはなぜだ?


未だに私はハリル監督の意向ってのがいまいちわからない。

まぁ、私はドシロートなので仕方ありませんが、

監督のビジョンの形が見えないっすね。