スワンズのサングラスといえば、
ハニカミ王子こと、
ヤングプロゴルファー石川遼選手着用で有名である。
品質が高いことでも有名で、
特にレンズは世界トップクラスとの評判。
さすがのメイドインジャパンである。
ラインナップの中で、Airlessシリーズがある。
メチャ軽いがウリである。
もちろん型落ちだが (^_^;)
定価8400円のAirless Beans(エアレス ビーンズ、なんと16g)
の偏光サングラスが3000円ちょっとで叩き売りされていたので買ってみた。
なるほど、コールマンの偏光サングラスと比べて
明らかにレンズの質が違うね。
偏光度も高い。
川沿いをジョギングしているのだが、
水面の波の反射の抑え具合が確かに違う。
視界がクリアーで、鮮明だ。
車のフロントガラスの反射も結構消える。
可視光線透過率も27%と高く、これならトンネル走行時でも使えそうだ。
車の運転が非常に楽になりそうだ。
しかーし、スワンズのサングラスは日本メーカーだから
日本人の顔をよく研究して製品化しているので
フィット感抜群って話なのに
私の顔に合わないぜ (>_<)
めっちゃショックやわ (´Д`)
自分は典型的な日本人顔では無いのかよ!!!
またしても睫毛がレンズに当たる・・・ハァ
その原因は、やはりノーズパッド。
スポーツ用なのでノーズパッドがラバー製なのは
凄く良いんだけど、
コイツは旧型だから鼻幅を調整できないタイプなんですね。
私の鼻にはブカブカですわ (´Д`)
だからか、こいつでジョギングすると、
軽いのはとてもイイんだけど
ノーズパッドが合わないもんだから
軽すぎるのがアダになって鼻の上で跳ねるぜ (´Д`)
車の運転専用機にしようと思っても
せっかく目尻の方もカバーするレンズだから
深くハメようとすると睫毛があたってしまう。
そうなると運転に集中できない (´Д`)
残念だ (´・_・`)
ハニカミ王子こと、
ヤングプロゴルファー石川遼選手着用で有名である。
品質が高いことでも有名で、
特にレンズは世界トップクラスとの評判。
さすがのメイドインジャパンである。
ラインナップの中で、Airlessシリーズがある。
メチャ軽いがウリである。
もちろん型落ちだが (^_^;)
定価8400円のAirless Beans(エアレス ビーンズ、なんと16g)
の偏光サングラスが3000円ちょっとで叩き売りされていたので買ってみた。
なるほど、コールマンの偏光サングラスと比べて
明らかにレンズの質が違うね。
偏光度も高い。
川沿いをジョギングしているのだが、
水面の波の反射の抑え具合が確かに違う。
視界がクリアーで、鮮明だ。
車のフロントガラスの反射も結構消える。
可視光線透過率も27%と高く、これならトンネル走行時でも使えそうだ。
車の運転が非常に楽になりそうだ。
しかーし、スワンズのサングラスは日本メーカーだから
日本人の顔をよく研究して製品化しているので
フィット感抜群って話なのに
私の顔に合わないぜ (>_<)
めっちゃショックやわ (´Д`)
自分は典型的な日本人顔では無いのかよ!!!
またしても睫毛がレンズに当たる・・・ハァ
その原因は、やはりノーズパッド。
スポーツ用なのでノーズパッドがラバー製なのは
凄く良いんだけど、
コイツは旧型だから鼻幅を調整できないタイプなんですね。
私の鼻にはブカブカですわ (´Д`)
だからか、こいつでジョギングすると、
軽いのはとてもイイんだけど
ノーズパッドが合わないもんだから
軽すぎるのがアダになって鼻の上で跳ねるぜ (´Д`)
車の運転専用機にしようと思っても
せっかく目尻の方もカバーするレンズだから
深くハメようとすると睫毛があたってしまう。
そうなると運転に集中できない (´Д`)
残念だ (´・_・`)