3点支持裏蓋オープナーを買うときに悩んだのは、

1000円位の奴と、

2000円位の大型の奴、どちらを買うべきかである。

つまり、小型(32mmまで)の方でフロッグマンの裏蓋が開けられるのかが

問題だった。

レビューを見ると、小型で開けられたってのがあったので

結局は小型を買ったんだけど、

半信半疑だった。


いやいやいや

なんとか上手くいきやしたぜ ヽ(´▽`)/

そう、皆さん、1000円位のオープナーでフロッグマンOKです!

 
 

がっちり小型オープナーがフロッグマンの裏蓋をキャッチしていますよ!

しかーし、

メッチャ固かったです (>_<)

もう無理かな?って何度も力入れているうちに

なんとか開きました。。。疲れた。。。

で、

 

傷が付いちゃいました (>_<)

まぁ、しゃーないね。

なかなか慣れるまでオープナーの扱いは難しいです。

アルキメデの時はかなり緩かったので大丈夫だったけど、

素人は傷を覚悟してくださいね。


まぁ、フロッグマンの電池交換の仕方は、いろんなサイトが紹介してるんで

それを参考にしながら進めましたが、

私の場合、ウレタンベルトを外さず、

また、樹脂製のケースも当然外さずに成功しました。

確かに、樹脂製ケースを外さないと、時計固定台に

固定するのは困難でしたが、まぁ、なんとかなりました。

樹脂製の外側のケースを外すのはリスクがありますからねぇ。

ウレタンベルトの方は、左右のスクリューを外して、

ケースからベルトを緩めて、ベルトを裏蓋から浮かせたら

なんとかなります。

 

まず、矢印の金属製のパッキンカバーと、

ゴム製のパッキンを外します。

ていうか、すでにパッキンがズレてますね。

このパッキンを電子交換後に、元に戻すのが難しかったです。

 

矢印の小さいスクリューを4つ外すと、電池を抱えた部品が

ごそっと外れます。

で、白い樹脂製のベースと金属製のカバーに電池が挟まれているので

両者をズラして電池を引き抜き、

マクセルのCR2016に交換!

スクリューで再固定して、液晶画面を確認!

ここでリセットするんですが、穴(AC)がよくわからなかったです。

 

まぁ、ともかく、1995年1月1日 0:00になりました。

動作確認のためにボタンをいろいろ押したので

時刻は1:16を示してますけど。

1995年かぁ、、、なんか感動。

ていうか、フロッグマン、図体でかいのに

時刻表示小さすぎ! (´Д`)


で、裏蓋締めて、

総作業時間は30分くらいかな?

楽勝でした (^O^)

 

うん、ELバックライトが美しい!

浮かび上がるスキューバ蛙がやっぱイイねぇ。

やっぱフロッグマン最高だわ。

使わないけどね (´Д`)


裏蓋に傷が付いたけど (´д`)

誰か高値で買ってくれないかな (´・_・`)