子供の頃から

靴と腕時計はよく買い換えていた。


ていうか、靴の場合、いつも一足を履きつぶしていた。

消耗品という認識だったので、とにかく安いのを買っていた。

気がついたら穴があいていて、

雨の時、ソールから水が入ってきて驚いて新しい靴を買いに行ってた覚えがある。


中高ではテニス部だったので、部活じゃなくてもいつでもどこでも

テニスシューズを履いていた。

足元のオシャレなんて気が回らないダサい男だったのは認める (*´ω`*)

最近になってやっと安物買いの銭失いってのを本当に理解できたと思う (´Д`)


社会人になってテニスをする機会があった時、

高校時代のテニスシューズを引っ張り出して使ってたら

突然ウレタンソールが崩壊してとても困った。

あんとき初めてウレタンの加水分解っつーのを体験した。

スニーカーは大事に残していても無駄であることを認識した (>_<)


思い出の一足は、大学時代に買った

クラークス clarks のサルタンサン エアワラビー。

今でも売ってるやつだ。



25年以上前の話だが、当時23,000円したと思う。

初めて買った高い靴だ。

しかも定価で!

私のボロいスニーカーに親が見かねて

スーツに合うちゃんとした靴を買えって2万円くれた。

当時、ビジネス用の革靴が大嫌いで (今でもほとんど履かないけど)

硬くて足が痛くなるっつーイメージだった。

なんとかスーツに合わせても怒られないようなのを探し、

こいつはソールにエアが入ってるっつーことで買ったのだ。


私の足に合うサイズがちょうど店が切らしてたので、大きめを買ったのもあるし、

とにかく重かったし(480g)、革も硬かったので甲が痛くて最初はあまり履きたくなかった。

しかし、我慢して履いてたら私の足に馴染むようになった。

そしたらこいつが手放せなくなった ヽ(*´∀`)ノ

数年は履いてたと思う、毎日。丈夫だった。

夏場は裸足でも履いてた。

こいつもソールの底に穴があいた。

悲しかったな。

また買っても良かったんだけど、なんか縁がなくて

今でも買わずにいる。


その10年後くらいに、クラークスのデザートトレックを買った。

たぶんバーゲンで安かったからだと思う。

当時はエアワラビーを買う財力はなかった。

しっかし、こいつが糞でね (´Д` )

重いわ、堅いわ、安定しないわで、

もう腹立ってすぐに捨てた覚えがある。

逆の思い出の一足である。