いやいやいやいや

ブラジル戦のアノ選手起用について巷では喧々諤々ですな。

武田(笑)とかアギーレ解任じゃぁとかお笑い種ですわ (´Д`)


やっぱ賛否両論ですが、

結構、

「アギーレ良くやった!若手に経験させるのは最高」

「素晴らしい国内組選手のテスト」

との論調があって、私もホッとしています。

それに「そんなに悪くない試合内容」って言う人も少なくなく、

私もそう思えるんですよね。


数年前の、フランス戦のあとの0-4で負けたブラジル戦

それはそれはヒドイ負け方でしたよね。

アレと同様か、今回の方がマシだったような。

それにあんとき、ザックはいきなり本田選手をCFに使ったり、

宮市選手を出したりしてるんですよね。

いつもと違う変な采配だなぁって思ってたけど、

今思うと、ザック監督は大一番ではブレてしまうのは昔からだったんですね。


私が今の日本代表を観る上でのポイントは、

① 4-3-3が果たして日本代表に合うのか?
  アンカーを置くタイプなので、守備面では良いと思います。
  ただ、日本の至宝 香川選手の使いどころが難しい。

② 本田選手の立ち位置
  本田選手が約一年ぶりのベンチスタート
  これは色々と意味合いがあると思います。

③ 国内組からの若手選手抜擢
  武藤、柴崎選手成功など、着々と進行中。


ブラジル戦についてですが、

まず、香川選手が離脱してなければスタメンだっただろうか?

これが見たかった。

香川選手もベンチスタートだったら、アギーレ監督はホンモノだ (´∀`)


アギーレ監督はメキシコ出身だし、メキシコ代表選手だったし、

メキシコ代表も率いてきた。

我々日本人よりもずっとセレソンに近しいし、よくわかってるのは間違いない。

しかもセレソンはメキシコ代表を苦手としているのだ!

近年は、ロンドンオリンピック、コンフェデ、W杯で

ブラジルは全然メキシコに勝ててないんじゃないか?

そんなメキシコ人のアギーレ監督が、

ただ空気読めない選手選考したと思う方がおかしい。

ブラジルに全く歯が立たない日本選手構成の中で、

日本代表監督として、今後を見据えた一番ベストな戦い方を

はじき出したのは間違いないっしょ?

セレソンに敬意が無いスタメンだって?

そうかもしれない (´∀`)

敵対心あるだろうしね。

カッコつけるより全然いいんじゃないかなぁ。


本田選手ですが、しばらく軸に使おうと考えているのは間違いない。

これが旨いことにミランでも右サイドやってるから

4-3-3で使える!ラッキー!なんだろうな。

これがミランでトップしたなら、アギーレ監督は

4-2-3-1に戻していたかもしれない。

その本田選手がひっさびさのスタメン落ち。

これはミランに対する配慮でしょうな。

フルで使うより半分だけにしてちょっとは休ませる。

アジアカップに是非とも呼べるようにしたいからだろうね。

若手選考 + 若手と本田選手との連携も

この試合のキーだったと思う。

一方、ここんところ不調な長友選手は最後まで温存した。

ギリギリまで様子見だろう。

しかし必ず呼ぶだろうね。


ザックはなんだかんだ、国内組は軽視していた。

イタリア出身だからすぐに結果を求められる。

育成なんてする気はない。

しかし、批判に耐えかねて最後にベテラン大久保選手を呼んだ。

しかも土壇場で重用して大失敗。


アギーレはまだまだ発掘に意欲がある。

ポジティブに捉えれば、国内組のレベルアップも

考えてくれてるかもしれない。

やっぱ人の潜在能力は、非日常な場面で引き出されることもある。

ブラジル戦を経験してハイパー化する選手も出てくるかもしれないし、

国内組選手たちがスタメンでブラジル相手に戦うのを見て

まだ表舞台(日本代表)に出てきてない国内選手たちが

奮起するかもしれない。

ただ、試合前からネイマールのシャツ交換を頼んでいた

森岡選手はいただけないね (´Д`)

しっかし、ネイマールは律儀だねぇ、、、イイやつだ (・∀・)


現時点で、アジアカップ当確選手は、

◎ 本田、香川、ザキオカ、武藤、柴崎、吉田、森重、長友、ゴートク、細貝

だろうね。

後は、

△ 太田、塩谷、小林

▽ 田中、柿谷、田口

かなぁ。

× 川島、森岡、ハーフナー、水本

なのかな?

大迫、乾、ピヨ武、ゴリ、宇佐美選手はどうなんだろう?

うっちーは11月に呼ぶのかな?

11月がまた楽しみだぜ!