いやいやいや

余りもののマスタードやAPSなどの

コンデンサーを使いながら完成です。

なかなかカッコ良くできたのではないかい?


 
  
  
 
真空管も装着!

高さもちょうどいいね!

ルックス最高じゃん!


 
  
  
 
増幅一段目のカソードのところ①②

音に一番大事なところなので

コンデンサや抵抗の定数を決めるために

ケースの外に出してワニ口クリップ装着。

値を変えながら出音を決めていきます。

それ以外にも、赤字で示した場所の定数も

順次変更していく予定です。


で、ちゃんと音が出たのか?といえば

出ましたよ!

ひとまずは安心 (*´ω`*)

ですが、

すげーノイズ・・・。

まぁ、外に配線出してるからしょうがないのかな?

それに、思ったのと違う音・・・。

なんか違うな・・・。

期待してたのとちょっと違ってあんま歪が良くない。


ていうか、定数決めってメッチャ大変(苦笑)

想像以上だわ・・・。

ゲインの可変抵抗がなんか調子悪いから、外して

 ここもワニ口クリップにして

固定抵抗で色々変更していかないとダメだなぁ・・・。

こりゃすげー時間かかりそう・・・。


(;´д`) なんかどうでもよくなってきたぞ。