日本は今回でW杯出場連続5回目ですか?

ということは、98年フランスから16年経ったことになりますね(遠い目)

私は全部リアルタイムでTV観戦してきましたからねぇ。。。

時が経つのは早いもんだ (´д`)


さて、日本にとってW杯とはなんでしょうか?

昔は国と国との代理戦争とまで言われていました。


98年当時は、日本にとってW杯は未知の世界でした。

W杯初陣の日本代表の監督はクソ岡田。

リアリストのクソ岡田はカズを切って正攻法で突撃するも、

あえなく惨敗。

もっともな結果であり、国民は受け入れて

ますます将来に夢を見るようになりました。


強豪にして常に優勝候補であるドイツ代表。

元主将のバラックは、今回のW杯のドイツ代表は個性がないので強くない

と申しております。

02年の日韓W杯は、トルシエという個性ある監督のもと、

たった4年で日本をW杯決勝トーナメント進出に導きました。

ただ、地元開催という地の利を生かした部分も大きかった。

しかし、皆さんの記憶に新しいと思いますが、10年の南アフリカは

グループリーグ敗退となりました。


06年ドイツW杯、素人監督ジーコ率いる歴代最強日本代表は、

中田、中村、小野、稲本、高原、柳沢という最高のタレントを擁しながら

まさかのグループリーグで惨敗。

敗因として、チーム内の仲違いがあった。

チームの方向性がバラバラだった、と言われています。

中田ヒデという強烈な個性の前に、中途半端な(失礼)才能の

他の選手たちが反旗を翻した、とも言える。

この時点で、多くの選手たちは「W杯は夢」と言いながらも

最高の勝負の舞台とは思えず、お祭り半分で望んでいたと言えよう。

つまり、後に日本の個性となる「組織力」は、当時まだ中途半端だった

と言わざるを得ない。


このあと、日本代表は復活を目指し、

初めて真のプロフェッショナルな監督を迎える。

この監督こそオシムであった。

あのベッケンバウワー曰く、オシムは世界的でもまれに見る有能であると。

しかし、当時の日本には余りに、この個性的な監督を受け入れる土壌が

整ってなかった。

スタメンがジェフ重視とか、アジアカップ4位ってので

彼への不当な評価が万延した。

やっぱり日韓W杯の好成績に対する勘違いと

ドイツW杯の惨敗に対する焦りから来たのであろう。

しかし、日本代表の強さの基盤を作ったのはオシムで間違いない。

あの本田、内田を初めて代表に呼んだのはオシムであったのは有名な話。

ご存知のように、このあとオシムは病に倒れ、

クソ岡田がまたもや登場するのである。

当時のJFA会長の川淵は、オシムをコントロール出来ずにいた。


10年南アW杯。クソ岡田は直前まで追い詰められ、無い頭を絞って

中村切り、阿部アンカーで堅守、本田を特攻隊長に任命し、

結果だけは大成功を収める。

クソ岡田は身をもって選手たちに危機感を与え、

見事マグレで日本代表は決勝トーナメントに進出する。

世界から日本代表はちょっと敬意をもたれるようになった。

トゥーリオ中澤のCBの堅守がよく褒められていた。


さて

今回のブラジルW杯。

ザック監督は世界から注目されるほどの攻撃力を日本代表で構築した。

ホントかな?

ちょっとデータを見てみよう。

ジーコ 38勝15分19敗 勝率0.53
オシム 12勝5分3敗 勝率0.60
クソ岡田26勝13分11敗 勝率0.52
ザック 30勝11分11敗 勝率0.58

勝率では、真っ二つに分かれる。

オシム、ザック > ジーコ、クソ岡田

で、得点率はというと、

ジーコ 117得点 / 72試合 = 1.63
オシム 35得点 / 20試合 = 1.75
クソ岡田 85得点 / 50試合 = 1.70
ザック 101得点 / 52試合 = 1.94
・オランダ戦以前 84得点 / 46試合 = 1.83
・オランダ戦以降 17得点 / 6試合 = 2.83

確かに、ザックジャパンの得点率は非常に高い。

しかも、オランダ戦以降5勝1分と注目されているが、

このオランダ戦からザンビア戦までの6試合はナント2.83だ!

じゃぁ、年々良くなっているのか?というと

2013年だけ抽出すると、35得点 / 20試合 = 1.75

とそんなに高くない、むしろそれまでより低い。

実はコンフェデ以降、急激に得点率が上がっているのだ!

コンフェデ以降 東アジアカップ含む
33得点 / 14試合 = 2.36

コンフェデ以降 東アジアカップ含まない
25得点 / 11試合 = 2.27


なのである。

コンフェデ惨敗後、セルビアとベラルーシに負けて相当イメージダウン

したように見えたザックジャパンだが、

コンフェデ後に実に素晴らしくスケールアップしたと言わざるを得ない。

得点源の香川、本田が所属チームであーだこーだ言われていたが、

少なくとも日本代表チームはゴールしまくっているのだ!


相当長くなったので、続く・・・(´Д`)