昨日はセナの命日だったんですよね。
もう20年ですか・・・。
今までを振り返っても、私の人生で一番影響を受けた人物でした。
なぜだか今でもわかりませんが、リッチーでもなく、イングヴェイでもない、
セナですね。セナ。
セナが活躍していた頃、私も若かったので
セナに対して物凄く嫉妬していました、恥ずかしながら。
「なんでコイツこんなに速いんだよ!」
「そこまでして勝ちたいのかよ!」
「ホンダで鈴鹿でセナがぶっちぎりかよ!出来すぎだろ!」
とか。
だからプロストを無理やり応援してたんですよね、馬鹿だったなぁ。
で、セナが事故死して、その時やっと私も素直になれた。
あぁ、私って本当にセナのことが好きだったんだ、と。
今でもYouTubeであの事故の映像とか、今宮さんたちの泣きながらの放送や
その次のGPの放送のエンディングテーマの、セナを偲ぶナレーション
なんか観てしまったら号泣ですね。
本田宗一郎、ホンダ、マクラーレン、鈴鹿、そしてセナ。
奇跡のパッケージ。
そしてセナの人間性。
危険なドライバーと揶揄されたこともしばしば。
天才ゆえのエゴと弱さ。
そんなマイナス面を吹き飛ばす、才能と繊細さ。
非常に魅力的な人でした。
忘れられないのは、TVでとんねるずとカート対決に、セナが出演したんですよね。
で、アイルトン・タカに負けそうになったセナはズルして勝っちゃいました。
おいおい~って感じで最後に一言って時に、
セナは真剣に、カートを通じてブラジルの貧困に対する支援をしたいだの
マジ話を延々続けて、タカ困惑、みたいな。
そして、これも忘れられないな。
シューがセナの優勝回数に並んだときの記者会見でのシューの号泣。
シューは絶対、自分がセナを追い込んだんだって思ってた。
シューは十字架を背負ったんだ。
セナを知らずに途中からシューを観た人にはわからないでしょうね。
セナファンはシューのことを悪く言わない。
今、シューの状態が芳しくない。
人生っていうか、運命っていうか、残酷だよね。
もう20年ですか・・・。
今までを振り返っても、私の人生で一番影響を受けた人物でした。
なぜだか今でもわかりませんが、リッチーでもなく、イングヴェイでもない、
セナですね。セナ。
セナが活躍していた頃、私も若かったので
セナに対して物凄く嫉妬していました、恥ずかしながら。
「なんでコイツこんなに速いんだよ!」
「そこまでして勝ちたいのかよ!」
「ホンダで鈴鹿でセナがぶっちぎりかよ!出来すぎだろ!」
とか。
だからプロストを無理やり応援してたんですよね、馬鹿だったなぁ。
で、セナが事故死して、その時やっと私も素直になれた。
あぁ、私って本当にセナのことが好きだったんだ、と。
今でもYouTubeであの事故の映像とか、今宮さんたちの泣きながらの放送や
その次のGPの放送のエンディングテーマの、セナを偲ぶナレーション
なんか観てしまったら号泣ですね。
本田宗一郎、ホンダ、マクラーレン、鈴鹿、そしてセナ。
奇跡のパッケージ。
そしてセナの人間性。
危険なドライバーと揶揄されたこともしばしば。
天才ゆえのエゴと弱さ。
そんなマイナス面を吹き飛ばす、才能と繊細さ。
非常に魅力的な人でした。
忘れられないのは、TVでとんねるずとカート対決に、セナが出演したんですよね。
で、アイルトン・タカに負けそうになったセナはズルして勝っちゃいました。
おいおい~って感じで最後に一言って時に、
セナは真剣に、カートを通じてブラジルの貧困に対する支援をしたいだの
マジ話を延々続けて、タカ困惑、みたいな。
そして、これも忘れられないな。
シューがセナの優勝回数に並んだときの記者会見でのシューの号泣。
シューは絶対、自分がセナを追い込んだんだって思ってた。
シューは十字架を背負ったんだ。
セナを知らずに途中からシューを観た人にはわからないでしょうね。
セナファンはシューのことを悪く言わない。
今、シューの状態が芳しくない。
人生っていうか、運命っていうか、残酷だよね。