私はチューブ厨である。
Gretaを改造して、まぁまぁ満足するが、歪が足りないので
自作マイクロマーシャルアンプを試みるも、あえなく失敗。
ここでアンプでハイゲインは諦めた。
そこでエフェクターをいくつか作ってみるも、なんか違う。
というわけで、チューブエフェクターを作ろうと思う。
最初は、9Vや12Vで真空管が働くわけないじゃん?って
思っていたのだが、そうではないらしい。
そこで適当なモノを物色すると、あの超有名自作エフェクターサイト
【松美庵】様のところに、Valvecasterってのがありました。
シングルコイル専用の真空管ブースターらしい。
まず、名前に惚れた (^O^)
ていうか、Valvecasterでググると、なんと海外サイトで
Matsumin's Valvecasterとして出るわ出るわ、超有名みたいだ!
スゲー!
勝手に製品化して売ってるところまであるよ!
しかし、やっぱり歪まないらしい・・・。
歪むけど、歪ますと汚いらしいのだ。
しかし、Twincasterとか、 Triplecasterとか、Valvecasterを2個3個連結したのもあるぜ!
というわけで、Valvecasterをベースに改造してやろうかと(笑)
Valvecasterは12AU7の1本で2段増幅している。
これを12AU7の2本で3段増幅+カソードフォロアにしたらどうか?
まさに、マイクロマーシャルのノリである。
懲りていない、ていうか、どうしても多段階増幅したいのだ。
たぶん、この考え方は間違っていると思う(苦笑)
多段にしても歪まないのは歪まないんだろう。
最初からTube Driverにすれば良いんですが、
やっぱりフルチューブにこだわりたい。
ていうか、後からTube Driverに直せそうなのでOKです!
Gretaを改造して、まぁまぁ満足するが、歪が足りないので
自作マイクロマーシャルアンプを試みるも、あえなく失敗。
ここでアンプでハイゲインは諦めた。
そこでエフェクターをいくつか作ってみるも、なんか違う。
というわけで、チューブエフェクターを作ろうと思う。
最初は、9Vや12Vで真空管が働くわけないじゃん?って
思っていたのだが、そうではないらしい。
そこで適当なモノを物色すると、あの超有名自作エフェクターサイト
【松美庵】様のところに、Valvecasterってのがありました。
シングルコイル専用の真空管ブースターらしい。
まず、名前に惚れた (^O^)
ていうか、Valvecasterでググると、なんと海外サイトで
Matsumin's Valvecasterとして出るわ出るわ、超有名みたいだ!
スゲー!
勝手に製品化して売ってるところまであるよ!
しかし、やっぱり歪まないらしい・・・。
歪むけど、歪ますと汚いらしいのだ。
しかし、Twincasterとか、 Triplecasterとか、Valvecasterを2個3個連結したのもあるぜ!
というわけで、Valvecasterをベースに改造してやろうかと(笑)
Valvecasterは12AU7の1本で2段増幅している。
これを12AU7の2本で3段増幅+カソードフォロアにしたらどうか?
まさに、マイクロマーシャルのノリである。
懲りていない、ていうか、どうしても多段階増幅したいのだ。
たぶん、この考え方は間違っていると思う(苦笑)
多段にしても歪まないのは歪まないんだろう。
最初からTube Driverにすれば良いんですが、
やっぱりフルチューブにこだわりたい。
ていうか、後からTube Driverに直せそうなのでOKです!