葛西選手、個人銀、団体銅メダルおめでとうございます。
個人で銀メダル獲得のときは泣いてなかったのに
団体ではいきなり泣き出して驚きました。
「ジャンプは個人の競技」と言い切り、
長野では怪我で団体金メダルメンバーから外れ、
「悔しくて応援できなかった」と公言する男がである。
人間って面白いですね。
1998年といえば、日本が初めて出場したフランスW杯ですが、
城選手の不甲斐なさ、中山選手の骨折ゴール(正確には、ゴール後に相手選手に突っ込まれて骨折)
くらいしか覚えていないんですけど、
長野オリンピックのジャンプ団体は鮮明に覚えていますよ。
職場のみんなでTVを観て応援していましたからね。
あれは盛り上がりました。
やっぱ原田選手のありえない失敗ジャンプ、凄かった。
あれもレジェンドですよ、ホンマに。
そのあと、2回目の岡部選手の大ジャンプ、あれはマジ凄かった。
おいおい、着地できるのか!?死ぬんじゃないか!!って心配しましたよ。
そして2回目の原田選手も、岡部選手と同距離飛んだんですよね。
ホントに死ぬ気で飛んだんだろうな、と。
最後は船木選手がクールに決めたんですよね。
本当にドラマでした。
一生忘れられないドラマでしたねぇ。
個人で銀メダル獲得のときは泣いてなかったのに
団体ではいきなり泣き出して驚きました。
「ジャンプは個人の競技」と言い切り、
長野では怪我で団体金メダルメンバーから外れ、
「悔しくて応援できなかった」と公言する男がである。
人間って面白いですね。
1998年といえば、日本が初めて出場したフランスW杯ですが、
城選手の不甲斐なさ、中山選手の骨折ゴール(正確には、ゴール後に相手選手に突っ込まれて骨折)
くらいしか覚えていないんですけど、
長野オリンピックのジャンプ団体は鮮明に覚えていますよ。
職場のみんなでTVを観て応援していましたからね。
あれは盛り上がりました。
やっぱ原田選手のありえない失敗ジャンプ、凄かった。
あれもレジェンドですよ、ホンマに。
そのあと、2回目の岡部選手の大ジャンプ、あれはマジ凄かった。
おいおい、着地できるのか!?死ぬんじゃないか!!って心配しましたよ。
そして2回目の原田選手も、岡部選手と同距離飛んだんですよね。
ホントに死ぬ気で飛んだんだろうな、と。
最後は船木選手がクールに決めたんですよね。
本当にドラマでした。
一生忘れられないドラマでしたねぇ。