本田選手が入団してから(冬の移籍期間から)、
この前のアウェーのナポリ戦は負けはしたものの、
ミランの成績は以前よりかなり良くなった。
アッレグリ監督 19試合5勝7敗7分け勝ち点22 平均勝ち点1.16
セードルフ監督 5試合3勝1敗1分け勝ち点10 平均勝ち点2.00
本田選手が先発した試合は負け無しです。
まぁ、HONDA効果かどうかわからない。
本田選手の調子は少なくとも良くないからだ。
ていうか、ミランの試合内容自体は変わっていない。
案の定、イタリアメディアは言いたい放題だ。
火星人やらUFOやら、やっぱイタリア人ってアレですよね(苦笑)
ともかく、不調の要因は結構明らかである。
① セリエAしかもビッグクラブに馴染むのに意外と時間がかかっている。
日本人選手の中では異質なくらい強いメンタルなんだが、
イタリアでは「おとなしい」らしい(笑)
② レジェンド・カカーがトップ下なので本田選手は右サイドになっている。
カカーはさすがに下り坂で、どうみても本田選手の方がトップ下が良いのだが。。。
カカはブラジル代表に入りたいのでミランに来た。
昨年夏にカカーが来た時点で本田選手の移籍はないだろうとこのブログでも書いたのだが、
本田選手の移籍は決定。
つまり、カカーを超えないといけないわけだ。
カカーこそ、トップ下以外は使えない。
しかし、ミランでの序列は、カカー>HONDA なわけで、
カカーを超える=圧倒的な存在感を示す必要がある。
カカーは今夏にはアメリカ行きが噂されている。
それまで我慢なのか?
たぶん、契約にあるのかもね、カカーの起用法が。
③ 監督経験無しのセードルフは大丈夫なのか?
戦績みれば、今のところ良いのだけれど、
内容が伴っていないので、まさにタイトロープ上だ。
いつ落ちても不思議じゃない。
まだ選手を見極め中なのであろう。
これから好転することを望む。
カカー寵愛は、CLを見込んでのことだと思いたい。
本田抜きで戦うことを想定しているんだろうけど、
まずはリーグ戦が大事だろうに。
今のミランがアトレティコに勝てるわけがない。
CLに関しては、今季より来季だ。
この前のアウェーのナポリ戦は負けはしたものの、
ミランの成績は以前よりかなり良くなった。
アッレグリ監督 19試合5勝7敗7分け勝ち点22 平均勝ち点1.16
セードルフ監督 5試合3勝1敗1分け勝ち点10 平均勝ち点2.00
本田選手が先発した試合は負け無しです。
まぁ、HONDA効果かどうかわからない。
本田選手の調子は少なくとも良くないからだ。
ていうか、ミランの試合内容自体は変わっていない。
案の定、イタリアメディアは言いたい放題だ。
火星人やらUFOやら、やっぱイタリア人ってアレですよね(苦笑)
ともかく、不調の要因は結構明らかである。
① セリエAしかもビッグクラブに馴染むのに意外と時間がかかっている。
日本人選手の中では異質なくらい強いメンタルなんだが、
イタリアでは「おとなしい」らしい(笑)
② レジェンド・カカーがトップ下なので本田選手は右サイドになっている。
カカーはさすがに下り坂で、どうみても本田選手の方がトップ下が良いのだが。。。
カカはブラジル代表に入りたいのでミランに来た。
昨年夏にカカーが来た時点で本田選手の移籍はないだろうとこのブログでも書いたのだが、
本田選手の移籍は決定。
つまり、カカーを超えないといけないわけだ。
カカーこそ、トップ下以外は使えない。
しかし、ミランでの序列は、カカー>HONDA なわけで、
カカーを超える=圧倒的な存在感を示す必要がある。
カカーは今夏にはアメリカ行きが噂されている。
それまで我慢なのか?
たぶん、契約にあるのかもね、カカーの起用法が。
③ 監督経験無しのセードルフは大丈夫なのか?
戦績みれば、今のところ良いのだけれど、
内容が伴っていないので、まさにタイトロープ上だ。
いつ落ちても不思議じゃない。
まだ選手を見極め中なのであろう。
これから好転することを望む。
カカー寵愛は、CLを見込んでのことだと思いたい。
本田抜きで戦うことを想定しているんだろうけど、
まずはリーグ戦が大事だろうに。
今のミランがアトレティコに勝てるわけがない。
CLに関しては、今季より来季だ。