F1で4連覇したのはF1黎明期のファンジオ
5連覇したシューマッハ以来、3人目です。
連覇じゃないけど4回チャンプにはプロストがいます。
弱冠26歳でこの仲間入りしたわけです。
ていうか、
連覇自体、黎明期のアスカリ、ファンジオ、ブラバム
そしてプロスト、セナ、シューマッハ、ハッキネン、アロンソ
しかいないんです。
如何に突出した記録であることか!
確かに、最近は異次元の走りをしていたベッテルですが
やっぱり、ニューイのマシンが他のマシンより明らかに速いのは間違いなく、
なんかベッテルの成績に対して腑に落ちないって方は
私を含めて少なくはありません。
でも
その答えは来年出そうです。
最近のマシンはエンジン開発が凍結されたのもありますし
かなり空力依存であり
ニューイと他のデザイナーとの差がそのまま
マシン性能差として出ていたのですが、
おそらく
来年は空力よりパワーユニットの差が大きくなり得るのです。
もし、ルノーが外れユニットであった場合、
ベッテルの真価が問われます。
ただ、
天才は天才です。
ニューイは随分前から来年度のマシン製作に集中しています。
エンジン良くてもパッケージングで失敗やらかすチームも出てくるでしょうし、
ニューイはその逆をうまくやる可能性も低くありません。
ともかく
あと3レースは消化試合なので観る気が失せていますが
冬のテストが待ち遠しいですね。
5連覇したシューマッハ以来、3人目です。
連覇じゃないけど4回チャンプにはプロストがいます。
弱冠26歳でこの仲間入りしたわけです。
ていうか、
連覇自体、黎明期のアスカリ、ファンジオ、ブラバム
そしてプロスト、セナ、シューマッハ、ハッキネン、アロンソ
しかいないんです。
如何に突出した記録であることか!
確かに、最近は異次元の走りをしていたベッテルですが
やっぱり、ニューイのマシンが他のマシンより明らかに速いのは間違いなく、
なんかベッテルの成績に対して腑に落ちないって方は
私を含めて少なくはありません。
でも
その答えは来年出そうです。
最近のマシンはエンジン開発が凍結されたのもありますし
かなり空力依存であり
ニューイと他のデザイナーとの差がそのまま
マシン性能差として出ていたのですが、
おそらく
来年は空力よりパワーユニットの差が大きくなり得るのです。
もし、ルノーが外れユニットであった場合、
ベッテルの真価が問われます。
ただ、
天才は天才です。
ニューイは随分前から来年度のマシン製作に集中しています。
エンジン良くてもパッケージングで失敗やらかすチームも出てくるでしょうし、
ニューイはその逆をうまくやる可能性も低くありません。
ともかく
あと3レースは消化試合なので観る気が失せていますが
冬のテストが待ち遠しいですね。