なんつーか、間違った考え方なんですが

私的にカッコいいのはマーシャル直結なんですよね。

間に何もいらない、ナマが最高ってヤツですね。

だけど素人の腕と環境じゃ、それで良い音は出せません。

わかってはいるのだけど、今の私の環境でベストを見つけるための

今までの散々の投資と改造だったのです。

で、ある程度の満足できるレベルまで来たのですが、

やはり最後はエフェクターでした。


エフェクターは嫌いなんです。

いちいち繋ぐのもメンドクサイし。

とはいえ、リッチーのMistreatedをコピーするのにはディレイが欲しい。

いつかはMXRのアナログディレイは買わなくちゃな、とは思っていましたし、

同じくMXRのブースターもよさげで欲しいなぁとも、思っていました。


同僚は、

「エフェクターを使っていろんな音が出せるのが、エレキギターという楽器としての長所」

と言っております。

私はまぁ、わかるけど、なんか受け入れがたい。

同僚はBOSSのオーバードライブやブルースなんとかとか、ワウなど

貸してくれましたが、なんか気に入らずに

ロクに使わずに返しました。

今思えば、使い方がよくわからなかったので、良い音が出せなかったんでしょうね(笑)


とまぁ、なんだかんだ変なコダワリや誤解は解き放たないと

良い音への追求には邪魔なので、

一つエフェクターを買ってみようと思いました。


しかし、エフェクターって高いなぁ。

評判の良いブティック系だと数万円するじゃん!信じられない!

かといって、変な中国製コピーは数千円であるけど

これは避けたい。

となると、やっぱ自作ですか!?

ってことで、今は独自の文化である自作エフェクター界を勉強中です。