


缶スプレーでオールラッカー塗装したストラトですが、
いつのまにやら、やたら傷がついてるなぁっと思っていたら
よく見ると、どうもクラック!?っぽい。
ちょっと早すぎない?
ボディ全体に細かくビッシリではなく、不規則で荒い。
また場所によってクラックの出方が違う。
おそらく、ブルーメタリックのシリコンラッカースプレーと
下地とクリアーに使ったアルキドのラッカーEXEとの相性が
良くなかったせいかもしれませんね。
クリアー層のクラックではなく、どうもブルーメタリック層の
ひび割れっぽいし。
まぁともかく、私的にはなんかカッコよく見えるので、アリです。
あとで調べてみたんですが、
「スパイダーウェブ」や「ウェザーチェック」とか言われるクラックが有名で、
細かく、ある意味キレイなクラックなんですが
それって本物に出てくるパターンではなくて
レリックに多いそうです。
人工的な処理で出来やすい?ヤツのようで
ヴィンテージストラトのクラックとはかなり趣きが違うそうですね。
なんであれ、私のストラトのクラックは少なくとも
レリック処理ではないし、でも未熟な塗装工程によって
起こったものだけど、見た目、悪くない。
結構、嬉しい o(^▽^)o
これからのクラックの成長を楽しみに見守っていきたいですね(笑)