せっかくハンドワイアードにしたのに

ストラトでもなんとか歪むようになったんですが、

正直音質が低下したかも・・・。

低音がやっぱり減ったような気がするので

思い切ってトーンを外してみた。

もともと私はトーンはほとんどいじらないので

もういいやってかんじ。

それにトーン回路バイパスってのは

例えばナイトトレインとかのThickモードで

歪と太さ倍増なんでしょ?


回路図を解読すれば、

トーンを外すのは簡単で、

ボリュームのポットからトーンのポットに繋がる

3本の配線(内2本はコンデンサ込み)をとっぱらうだけだ。

 


するとどうでしょう?

非常に(*´Д`)スッキリかつワイルドな音になったではないか!?

いいねぇ。

音に太さと艶が出てきたよ。

ひょっとしてポットの質って、物凄く音質に重要ではないかな?


で、本番はここからです!

(続く)