えーと、音なんですが、

最初、オリジナルの音は、

あまりにヘッド落ちが残念で、覚えてません(笑)

正味、一時間も弾かずに押入れ行きでしたから。

AC4TVminiに繋いだら、ギャリギャリ鳴ってたなぁって感じ?


やたらと生音がデカイのは、ボディが軽いせいでしょう。

バスウッドのEシリアルストラトの生音もデカかった。


で、ちょっとした改造後のテレカスクンですが、

生音は大きいけど、音質は悪くはない。

だけどボディの振動は極小(笑)

ネックは太く、振動はまぁまぁ。


クリーンのアンプ出音も悪くない。

ていうか、P-90の出力がかなり大きい。

で、

Blacksterに繋いで歪ませたら、

おおぅ!こいつはスゲー!!

太い!とにかく太い!

低音がズンズン来るし、音圧がすげー!

高音もしっかり出る!

ストラトのような繊細さやレンジの広さはないけど、

とにかくダイナミック!

そして異常なくらいロングサスティン

タスクナットだから、というレベルではありません。

このままブラックサバス、イケます。


ぉぃぉぃ・・・。

ボディ鳴りがどうとか、生鳴りがどうとか、

パーツがどうとか、改造がどうとか、

なんか吹っ飛びましたね


なんで?なんで?

なんでこんな音が出るの?

こんなショボいボディなのに?

ネックが太いから??


さすが、皆さんの好評なレビュー通り、買いですね、このギター。

テレキャスのジャキジャキ感はありません。

だからテレキャスの音が欲しかったら止めたほうが良いですが、

とにかく、

「安いのに太くて良い音がするロック用ギター」

としては買いですね。

皆さんの言うとおり、ダンカンデザインのP-90が素晴らしいからかもしれません。

ボディをマトモなのに交換したらもっと良い音がするかな?


うーん、ちょっと信じられないなぁ・・・

こりゃ個体差を超えた「当たりギターパッケージ」ですねぇ。

これ以上弄らない方が良いのかも知れない。

なんとも不思議なギターです。