
リバーブもデジタルですし、コイツは完全なフルチューブの回路ではないようです。
トランジスタどころか、ICチップが並んでますね。

チューブはプリ部に12AX7ですが、パワー部に12AU7というプリ管を使っていて、
一風変わっています。

ていうか、何この外部スピーカー出力用のジャックは!?
すげー安物。

もちろん入力用のジャックも同じ。
なんと本体はプラスチックでできている。
フォンプラグとの接触板と、ビスのみ安っぽい金属。
こいつは基盤に直接付けてあるから
交換は無理だなぁ・・・。
調べてみると、マーシャル系のアンプによくあるタイプとのこと。
オリジナルはイギリスのメーカー製。
だけどこいつはそのアジアンコピー品でしょうね。
また、
ポットも小さいし、安っぽい。
つまりはアジアンパーツで大幅コストダウンって感じですか?
私はもう何千円か出していいから、あんまりコストダウンせずにまともな
パーツを乗せたバーションが出れば買いますよ。
そうしたら改造なんてしないのに・・・。