

スピーカーキャビネットの構造はシンプルで、
スピーカーからケーブルがバックパネルにあるジャックに配線されているだけです。
こいつのジャックはボックスタイプで、スイッチクラフト製のと比べてとても安っぽいです。
まず、キャビを家から持ち出すことはまぁー無いので
スピーカーケーブルを1mくらいにして直接フォーンプラグを付けようと画策しました。

用意したのは、BELDEN #9497とスイッチクラフトのフォーンプラグです。
このケーブルは通称「ウミヘビ」と呼ばれていて、
中高音の抜けが良いそうです。その代わり低音が弱いとの話もあります。
私にはどのケーブルが良いのかわかりませんので、この有名なケーブルにしておきます。
見た目も良いし

部品だけ買えばこんな安いなんて・・・知りませんでした。
これならスピーカーケーブルだけでなくシールドも自作しますよね。

フォーンプラグを 分解しました。非常にシンプルな構造です。

ちょちょいとハンダづけしました。

たまたま前に買っていた径7mmの収縮チューブを付けて完成です。
あっという間に出来ました。

スピーカー側は、これも前に買っていたファストン端子を付けて
いざ、装着です。簡単です。
とりあえず、ケーブルはジャックの穴から通すだけにしておきます。
さぁ、音出しです!
・・・あれ?
音が出ませんでした
