
気になる部分をサンドペーパー当てたりしてたら
こうなっちゃいました!
近接画像はお見せできません(笑)
もうこれ以上、やり直す気はございません(笑)
このまま次の工程へいこうと思ってます(泣)
やはり十二分に下地をしっかり作って
スプレー塗装は一発勝負。
後で修正しようなんて考えちゃダメですね。
ソフト99のボデーペンの印象ですが、
・とてもきめ細かく噴霧できる
・そのぶんノリが悪い
・よって厚塗りは難しい
・一気に当てると垂れる
・垂れた周囲の塗料の色が違ってくる
・メタリックが弱い(細かい)
以上のことを踏まえると、
次回、アルダーに単色で、うっすら木目が見えるくらいなら
イケるかも?
と思いましたね。
アッシュの導管は予想以上に埋めるのは困難でした。
また塗料の厚塗りは困難なことから、
ホワイトブロンドのようなワザと薄く木目を見せる方が出来そうですね。
まぁ、白はムラが出来そうですが。
メタリックならごまかせそうです。

取っ手やマスキング込みで、約100g増加。
シルバーの塗装分は約20gくらいですかね。