近年稀にみる、つまらないモナコでしたねぇ
シューマッハがポールタイムだったくらいしか、記憶に残らないレースでした。
その裏で、インディ500が凄かったようだ。
YouTubeで観たんだけど、
ラスト2周目のあの琢磨のオーバーテイクは凄かった!
もちろんファイナルラップのオーバーテイクチャレンジは、
アメリカの生粋のレースファンに、かなりアピールできたに違いない!
琢磨のF1デビューから知ってる私にとって、このオーバーテイクは
アロンソに対するオーバーテイクと同じくらい興奮したわ!
なんかチップガナッシの2台が完全に互いに調和して守りに入っている中を
ただ一人切り裂いていったのは、アメリカ人でもレース好きなら評価してくれたと思う!
インディ500もいつも同じ人たちが勝っているので、
例年より盛り上がったに違いない。
その盛り上げの主役は、予選19番からずっと優勝争いを演じた琢磨だろう。
いやぁ、生きててよかった。

シューマッハがポールタイムだったくらいしか、記憶に残らないレースでした。
その裏で、インディ500が凄かったようだ。
YouTubeで観たんだけど、
ラスト2周目のあの琢磨のオーバーテイクは凄かった!
もちろんファイナルラップのオーバーテイクチャレンジは、
アメリカの生粋のレースファンに、かなりアピールできたに違いない!
琢磨のF1デビューから知ってる私にとって、このオーバーテイクは
アロンソに対するオーバーテイクと同じくらい興奮したわ!
なんかチップガナッシの2台が完全に互いに調和して守りに入っている中を
ただ一人切り裂いていったのは、アメリカ人でもレース好きなら評価してくれたと思う!
インディ500もいつも同じ人たちが勝っているので、
例年より盛り上がったに違いない。
その盛り上げの主役は、予選19番からずっと優勝争いを演じた琢磨だろう。
いやぁ、生きててよかった。