
ストラトのリア側ピックアップにはトーンが外されている。
これは昔からのデフォルトであるが、最近はそうでもないみたい。
私の持ってるアメスペや、アメリカンデラックスなどは、リアもトーンが効くようになっている。
リアのトーンを外している理由はちゃんとあるようだ。
おそらく、、リアは倍音を多く拾うのだが、トーンを介すとその特徴がスポイルされるのだろう。
しかし、トーンを外した状態でのリアの音はクリーンだと、かなり金属音である。
私は嫌いではないが、好きではない。
アメデラの配線図を見ると、簡単な配線でセンターとリアがトーンを共用している。
図のようにセレクターに短い配線を一本加えるだけだ。
わざわざトーンポット-セレクター間の配線を加える必要がない。
そこでリアのトーンを図にならって、メキシコスタンダードに配線してみたら、出力は若干落ちたが、とても落ち着いたトーンに変わった。
でもリア特有のギラギラ感はちゃんとある。
私も大人になったので、これくらいがちょうど良いのだ!