大のF1好きです。
1989年から観てます。が、サーキットに行ったことはありません。
行きたいんですけどねぇ。。。なかなか環境が許してくれません。
おっさんなんで、F1全盛期はセナ、プロスト、ピケ、マンセルの時代だと今でも思っています。
だから2000年代の頃はつまらんなぁって正直思っていた頃もありました。
しかしここ数年、めちゃくちゃ面白くなってきましたね。
レギュレーションについては今がベストとは思いませんが、やはりF1の大きな魅力は絶えず才能あるドライバーが出てくることです。
今年は特にチャンピオンが6人もいるんですよ?
こいつはすごい!
それにカムイが日本人離れした才能と結果を叩きだしていて、本当に日本人として幸せになります。
さて、この前のマレーシアGP、なんとカムイの同僚のペレスが2位表彰台・・・
これは嬉しいやら、悲しいやら複雑です。
先にカムイに表彰台に上がってほしかった
こりゃカムイ、相当頑張らねばヤバイですね。
ともかく、今年のザウバーのマシンはそこそこ良さそうなので一安心。
次の中国GPも期待です
1989年から観てます。が、サーキットに行ったことはありません。
行きたいんですけどねぇ。。。なかなか環境が許してくれません。
おっさんなんで、F1全盛期はセナ、プロスト、ピケ、マンセルの時代だと今でも思っています。
だから2000年代の頃はつまらんなぁって正直思っていた頃もありました。
しかしここ数年、めちゃくちゃ面白くなってきましたね。
レギュレーションについては今がベストとは思いませんが、やはりF1の大きな魅力は絶えず才能あるドライバーが出てくることです。
今年は特にチャンピオンが6人もいるんですよ?
こいつはすごい!
それにカムイが日本人離れした才能と結果を叩きだしていて、本当に日本人として幸せになります。
さて、この前のマレーシアGP、なんとカムイの同僚のペレスが2位表彰台・・・

これは嬉しいやら、悲しいやら複雑です。
先にカムイに表彰台に上がってほしかった

こりゃカムイ、相当頑張らねばヤバイですね。
ともかく、今年のザウバーのマシンはそこそこ良さそうなので一安心。
次の中国GPも期待です
