昨日は、ノンフライヤーで
揚げ出し豆腐を作りました。
ノンフライヤーを買った理由の1つが
揚げ出し豆腐を作りたかったから
メインでもないのに
揚げ物をしなければいけない…
メインじゃないから
わざわざ揚げるのも…
でも、好きなのです
ノンフライヤーなら
作っておいてくれるし
油はねもないし~
レシピ本には、木綿豆腐を
使ってあったので
ちょっぴり心配していましたが
絹ごし豆腐でも
全く問題なく出来ましたっ
ペーパーで水切りした絹ごし豆腐に
同量の小麦粉・片栗粉をまぶす。
↓
バスケットには
オーブンシートを敷きます。
↓
200℃で7分加熱
オーブンシートに触れている部分の衣は
剥がれましたが
見えるところは大丈夫なので
問題なしっ
冷めても、かりっとしていて
美味しい~
葛あんと柚子こしょうとみょうがで
頂きました。
私、これなら、1パックいけるわ~
あっ
いつものように
粉もので、後ろは汚れましたよ~
Android携帯からの投稿
揚げ出し豆腐を作りました。
ノンフライヤーを買った理由の1つが
揚げ出し豆腐を作りたかったから

メインでもないのに
揚げ物をしなければいけない…

メインじゃないから
わざわざ揚げるのも…

でも、好きなのです

ノンフライヤーなら
作っておいてくれるし
油はねもないし~

レシピ本には、木綿豆腐を
使ってあったので
ちょっぴり心配していましたが
絹ごし豆腐でも
全く問題なく出来ましたっ

ペーパーで水切りした絹ごし豆腐に
同量の小麦粉・片栗粉をまぶす。
↓
バスケットには
オーブンシートを敷きます。
↓
200℃で7分加熱
オーブンシートに触れている部分の衣は
剥がれましたが
見えるところは大丈夫なので
問題なしっ

冷めても、かりっとしていて
美味しい~

葛あんと柚子こしょうとみょうがで
頂きました。
私、これなら、1パックいけるわ~

あっ

いつものように
粉もので、後ろは汚れましたよ~

Android携帯からの投稿