子どもたちの小学校の新学期の始まった先週。

新年度の書類書き、名前つけなど忙しく。あと、4月末ごろに行く観光計画でも忙しく。

 

木曜日には、午前に親知らず抜歯の経過観察のための口腔外科、午後に上の子の保護者会、夕方には上の子の習い事送迎。

金曜日には下の子の保護者会、夕方には眼科で緑内障検査、があり。(後日記事にします)

土曜日にはもろもろ雑用しつつ、午後には下の子の習い事の送迎もあり。

合間に在宅の仕事の相談や打ち合わせもちょこちょこさし挟み。

 

 

実は新学期始まる直前には夫が趣味の釣りで魚を大量に釣ってきてキッチンで連日夜遅くまでずっとさばいていて、それでも落ち着かなくて。

というかそれで一番疲労していて。

ずっとくさいしうるさいし。なんかキッチンずっと水っぽいし。

 

魚のクーラーボックスは週末までキッチンに置きっ放し。

冷蔵庫は魚で一杯。なのでこの一週間は夕食は毎回同じ魚で献立作らないといけないのもあり。

さばいたりさしみなどは夫がするし休みの日なら夫がするのですが、平日の夕食は私がするので結局影響うけることに。

 

さらに新学期前日には夫が家族ぐるみのおつきあいの知人に魚を分けるために、私の承諾なく勝手にお呼びしてしまって、落ち着かない時期でやること多くて忙しいのに私が接待。

(夫は知人を呼びつけた張本人のくせにずっとキッチンで魚さばいて合間に知人に自慢話してハイになっていました)

 

知人にお会いできたのは嬉しかったけど、状況が状況だったので疲労し。

また、私も親知らず抜歯後の体調不良もあったし慌ただしくて疲れていたので、切り上げる声がけする気力もなく。

 

なにより、私が親知らず抜歯後でなかなか動けなくて、でもやることが多かったので、そこはもう割り切ってあえて掃除してなかったもので家中散らかって荒れていて、そんな家に夫が勝手に人を呼んで入れることになったのがストレスでした…。

 

夫には以前から、私や子どもの忙しい時期には人を呼ぶな、と言ってはあるのですが、言っても言っても記憶が初期化する性質なもので、おぼえていないのです。

 

 

 

 

 

そんなこんなしていたら、土曜日の夜中に急に寒気に襲われ、熱を測ると38度。

がたがた震えながら一緒に寝ている子どもたちから自分を隔離して、別の場所にアウトドアのマットを敷いて寝床を作って、葛根湯、バファリンを飲んでのどスプレーして横になり、そのまま動けなくなり。

 

免疫抑制剤の服薬の影響や親知らず抜歯後で免疫も下がっているだろうし、コロナやインフルだったらどうしよう、薬、スキップしたくない、あとまだまだ忙しいのにスケジュールをどのように調整すれば、と不安に襲われていたら、日曜朝の抗原検査は陰性でした。

熱も徐々に下がり、日曜は家事育児を夫にまかせて1日安静にしていました。

ちょっとは動けそうでしたが、あえて完全安静に。

 

 

そして今日、朝はすっきり起きて朝はPTAの旗振りしてきて、その後荒れ果てたキッチンなど掃除もして、ちょっと落ち着いたところです。

 

ちなみに夫には、魚さばいた後や魚料理の生ゴミは、ゴミ袋を二重にするなど対処してほしい、とつねづねお願いしているのですが、最初の方はどうだったか知りませんが、今回は薄いゴミ袋に入れて結び目も甘かったようで部屋中くさくて、今日私がゴミ入れの中の整理をして、ちょっとすっきり。

 

 

 

年度末、年度はじめなのでなるべく無理しないようにと思っていましたが、色々重なると難しいですね。

 

健康のために、物理的なストレスもそうですが、精神的にも、ストレスがあってもそれでダメージを負いすぎずに受け流したり解消する方向に自分のなかでずらしていくことを考えていきたい、と改めて思った出来事でした。

(相手や事象は変えられなくても)

 

高熱は、体が強制リセットするためにでたのでしょうか。

無理やり安静にできたので、体のためには良かったのかもしれません。

 

 

春の陽気に浮き浮きしますが、どうぞ皆様もご自愛ください。