大河ドラマ「光る君へ」(NHK)をやっと観はじめました。

 

昨日第1回を観て、今日は続きの第2回を。

 

ちょっとネタバレになってしまいますが…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一回の最後の展開には驚きました。

ネットで話題になっていたわけです。

 

 

そして、ストーリーのベタすぎる少女漫画展開にわくわくが止まりません。

 

もともと、大石静さんの脚本のドラマは大好きで、今までもよく観ていたのです。

普段NHK大河ドラマって観る習慣はなかったのですが、大石さんだから楽しみしていました。

 

好みによると思いますが、大石静さんの作る物語設定とか、小ネタのギャグセンスも、いろんな趣味がツボすぎます。

 

毎回、配役も好きなタイプの俳優さんばかりで、目も嬉しいのです。

大石さんのドラマで、新たな好みの俳優さんに出会うことも楽しみです。

 

大石静さん脚本のドラマは、最近だと「知らなくていいコト」、「星降る夜に」を観ていて、どちらも吉高由里子さんが主演でした。吉高由里子さんは演技も安心して観られるのですが、何より外見が好みで見ているだけでも眼福です。

 

今調べてみたら最近はそれらしかみていなくて、意外と観てなかったなとも思いましたが、その頃心の余裕がなかったのか?

あと「星降る夜に」の展開は当初、『ちょっと…この展開、大丈夫かな?』と思いましたがファンタジーとして楽しみました⭐︎

 

 

 

今回はヒロイン、相手役が「知らなくていいコト」のコンビでの配役で期待していました。

柄本佑さんも大変味のある魅力的な俳優さんで好きです。

 

柄本佑さんが朝ドラの「ゲゲゲの女房」に出演されてた頃にはこんなに2枚目?というかヒロインの相手役になったりするなんて、想像できないことでした。

 

いったいいままでに何が変わったのでしょうね…。幅の広い俳優さんです。

 

けして外見の造形が一般的なイケメンなわけでもないのに、声がよく、ふとしたときに色気がにじみ出る感じがとてもすてきです。

 

おぼろげな記憶ですが、たしか、3枚目役の多い時期から2枚目もアリな時期への移行期があった気がするのです。

いろんなキャラクターの役ができて、役者さんってすごいな。

 

 

「光る君へ」1、2回目まで観て、ヒロインと相手役との再開までの流れはあんまりひっぱられなくて、ほどほどなどきどきハラハラ感なところも安心して観られました。

 

 

また少しずつ録画を観て楽しんでいきたいです。

没入できるドラマがあると、頭もすっきり気分転換出来るし、日常に彩りができますね。

 

 

 

 

 

今日のランチは、グルテンフリーパスタにしました。

 

 

トマトとツナとチーズの冷製パスタです。

 

 

 

もともと麺類、パスタなど大好きで、平日の昼食はほとんど麺類で、関節リウマチになってどうしようかと思ったのですが、手頃な値段で米粉のパスタがあって大助かりです。

 

ケンミンのライスパスタは細麺でコシがあってつるっとしていて、スパゲティの代用品だけでなく、和風などでも使えそうで、汎用性が高いと思います。

 

焼きそばもいいかも。

 

 

 

ではではよい週末を!

 

 

 

 

 

ちょっといいオリーブオイルを使っています。

 

 

ちょっといい塩も使いました。

 

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット