こんにちは。今日も暑いですね。
梅雨が明けて洗濯物が乾きやすくなったのはうれしいことですが、こんなの何年ぶりだろうというくらい今年は汗をかいている気がします。
会社に行っていると夏なのに毛布をかぶらないといけないくらい寒いところもあったので、この数年は夏でもそんなに汗をかくことがなかったせいかもしれません。
さて本題ですが、お店のチラシを作成しました。
初めは「インターネットショップなのにチラシだなんて」と自分でも思ったのですが、まだ身近な方にさえ紹介できておりませんので、何かすぐにお渡ししてパッと見ていただけるもの・わかりやすいものがあればと思い、作成することにしました。
お店を初めて、サイトの構築や仕入れなどいろいろ難しいことはたくさんありましたが、この「チラシ」も苦戦したものの1つでした。
こういうものって、要するに感性というか感覚というか、絵心?というのか・・。そういうセンスがないといけないんでしょうね。
私はあまりそういった作業が得意ではないのですが、こんなことも新しい分野に挑戦する機会だと思いやってみることにしました。
出来上がったチラシはこんな感じです。

シンプルでいかにも素人作品ですが、できるだけ写真を掲載することにこだわって作りました。
こういうものもやってみて何かひらめくものだと思うので、またいろいろ試行錯誤してみて、もっといいものが出来ていけばいいなあと思っています。
う~ん、と数日考えていてまだひらめきはないのですが、もし新たなものが出来ましたら公開します
ここからは余談なのですが。
私の家の近所に、テイクアウト専門のとてもおいしい韓国料理屋さんがあります。
何を買ってもとてもおいしいのですが、いつ見てもお店の人の姿が見えません。
作るのが忙しくて奥で作業でもしてるのかしら、と思いちらっと覗いてみるとそうでもないようで・・。
お店の人はきっと「買うときに声をかけてくれれば売りますよ」と店の奥でずっと待ってくれているのでしょうが、客の立場からすると、誰もいないお店に商品だけがポンと置かれている光景なんて、なんだか不思議すぎて近づけないんですよね。
料理人や技術職など、職人作業のようなお仕事の方には多いのかもしれません。
「いいもの」は作れるけれど、それを「宣伝する」ことは得意ではない。人前に出るとか、自分から人に話しかけるのは苦手、というような・・・。
私もどちらかというと、自分からアピールしていくというようなことは苦手です。
ましてそれが自分のこととか、自分のお店のことを宣伝するのはどこか恥ずかしい気もします。
けれどそのお店見ていたとき、私はいつも「勿体ないな」と感じていました。
とてもおいしいのに、宣伝しないから多くの人に知ってもらうことができないのです。
だからやはりこんなお店があります、こんな商品を置いています、ということは自分から発信していかなくてはならないし、商品に自信があるならなおのこと、宣伝は必要なのだと思うようになりました。
そんなわけで、こちらのブログではこれからも新着情報・おすすめ商品の発信を続けていきたいと思います★
輸入雑貨 通販 ラッピング 販売
梅雨が明けて洗濯物が乾きやすくなったのはうれしいことですが、こんなの何年ぶりだろうというくらい今年は汗をかいている気がします。
会社に行っていると夏なのに毛布をかぶらないといけないくらい寒いところもあったので、この数年は夏でもそんなに汗をかくことがなかったせいかもしれません。
さて本題ですが、お店のチラシを作成しました。
初めは「インターネットショップなのにチラシだなんて」と自分でも思ったのですが、まだ身近な方にさえ紹介できておりませんので、何かすぐにお渡ししてパッと見ていただけるもの・わかりやすいものがあればと思い、作成することにしました。
お店を初めて、サイトの構築や仕入れなどいろいろ難しいことはたくさんありましたが、この「チラシ」も苦戦したものの1つでした。
こういうものって、要するに感性というか感覚というか、絵心?というのか・・。そういうセンスがないといけないんでしょうね。
私はあまりそういった作業が得意ではないのですが、こんなことも新しい分野に挑戦する機会だと思いやってみることにしました。
出来上がったチラシはこんな感じです。

シンプルでいかにも素人作品ですが、できるだけ写真を掲載することにこだわって作りました。
こういうものもやってみて何かひらめくものだと思うので、またいろいろ試行錯誤してみて、もっといいものが出来ていけばいいなあと思っています。
う~ん、と数日考えていてまだひらめきはないのですが、もし新たなものが出来ましたら公開します
ここからは余談なのですが。
私の家の近所に、テイクアウト専門のとてもおいしい韓国料理屋さんがあります。
何を買ってもとてもおいしいのですが、いつ見てもお店の人の姿が見えません。
作るのが忙しくて奥で作業でもしてるのかしら、と思いちらっと覗いてみるとそうでもないようで・・。
お店の人はきっと「買うときに声をかけてくれれば売りますよ」と店の奥でずっと待ってくれているのでしょうが、客の立場からすると、誰もいないお店に商品だけがポンと置かれている光景なんて、なんだか不思議すぎて近づけないんですよね。
料理人や技術職など、職人作業のようなお仕事の方には多いのかもしれません。
「いいもの」は作れるけれど、それを「宣伝する」ことは得意ではない。人前に出るとか、自分から人に話しかけるのは苦手、というような・・・。
私もどちらかというと、自分からアピールしていくというようなことは苦手です。
ましてそれが自分のこととか、自分のお店のことを宣伝するのはどこか恥ずかしい気もします。
けれどそのお店見ていたとき、私はいつも「勿体ないな」と感じていました。
とてもおいしいのに、宣伝しないから多くの人に知ってもらうことができないのです。
だからやはりこんなお店があります、こんな商品を置いています、ということは自分から発信していかなくてはならないし、商品に自信があるならなおのこと、宣伝は必要なのだと思うようになりました。
そんなわけで、こちらのブログではこれからも新着情報・おすすめ商品の発信を続けていきたいと思います★
輸入雑貨 通販 ラッピング 販売