楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった | 今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった 

 

 高知県民です

高知の養殖鰻は中国産とは比較にならないぐらい美味しいですよ(絶対に中国産とは間違わない位)

でもそれよりも水につかるのに躊躇するくらい綺麗でない川にいる天然鰻はメッチャ美味しいです

勿論、綺麗な川にいる天然鰻は言うに及ばずですし、そのさらに上に存在するのが四万十の天然鰻です

私も今年で37歳ですが四万十の天然鰻はまだ一度しか口にしていません(わざわざ地元まで行った)

 

そんな貴重な四万十の天然鰻がネット上で簡単に、しかも多数入手できるはずがありません

みなさん注意しましょう


—痛いニュース(ノ∀`) : 楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった - ライブドアブログ

 

楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった

1 名前: メルラン(三重県) 投稿日:2008/07/04(金) 15:13:16.53 ID:lhBP0nAt0 ?PLT

中国ウナギを「四万十川産」…茨城の通販業者に改善指示

茨城県は4日、中国産ウナギを「四万十川産」と表示してインターネットで販売するなどしたとして、

同県神栖市のインターネット通信販売会社「サンシロフーズ」に対し、

日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。

同社はインターネット上の仮想商店街「楽天市場」で「四万十川産特上うなぎ2枚セット」

を2880円で販売。人気を集めた商品に贈られる「グルメ大賞2007」に、水産物部門で選ばれている。

 

高知県の四万十川は、全国有数のウナギの漁獲量を誇り、「ブランドウナギ」として人気が高い。

 

 

4 名前:中国住み(四川加油!)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:14:48.95 ID:c53aQqzL0 ?PLT(12718)

楽天で売れてるショップなんてみんなこんな感じ?

 

5 名前: ゼッヒ・ジップデークレ(山口県)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:15:00.57 ID:S0E9J0io0

まぁ毎年漁獲量減ってる四万十川だけでそんなに供給できるわけない品。

 

8 名前: フムラウ(石川県)[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 15:15:54.93 ID:q4u3qfJ50

まて。四万十川で生まれて中国で育ったかもしれんぞ

 

14 名前: こうふくろうず(石川県)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:16:38.99 ID:9VXu5Tcv0

みんな味なんてわかっちゃいない

タレがウマけりゃそれでおk

 

15 名前: チラシノーラ(チリ)[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 15:17:01.57 ID:TDX0CSNG0

あっはっはっ、もう楽天も駄目だな

 

17 名前: イズィー(宮城県)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:17:15.32 ID:jtmZcyZ30

これだけ国産ウナギが出回っている現状に疑問を抱け。

 

20 名前: カミラ(広島県)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:17:46.30 ID:+AX3QE0y0

苦情だらけの某クソ店が何とか大賞を取ってるし

楽天の大賞はマジであてにならん



        つづきは → こちらへ