iPhone5でソフトバンクは
100億円分の回線収入を失った!?
■「ソフトバンク多め。iPhone5のキャリア比率はソフトバンク63.9%」とギズモードは言った
10月7日、パソコンに毎朝配信されるGunosy(グノシー:テーラーメイド型ニュース配信サービス)を見ていました。iPhone5の発売(の後の混乱)とスティーブ・ジョブズの命日(10月5日)が重なって、Appleネタだらけです。「Appleのサイトがスティーブ・ジョブズ追悼」とか「iPhone5製造のFoxconn工場で大規模ストライキ」とか「SoftBank iPhone5での異常なバッテリーの減り!」とか。なんと25個の紹介記事のうち、8つがApple関連でした。
そのなかで目にとまったのが下から8番目だった「ソフトバンク多め。iPhone5のキャリア比率はソフトバンク63.9%、KDDI36.1%:ギズモード・ジャパン」という記事でした。
ギズモードは(個々の記事の信頼性はともかく)テックオタクにはお馴染みのサイト。早速クリックして記事を読みにいきました。
出ていたのはこのグラフです。
「ソフトバンクがちと多い」で始まるその記事は、このグラフとその出所(MM総研)、そして9月に同社が調べていたiPhone5の購買意向と実際の購入機種の比率(*1)を比べて「実際に購入・予約するときにはソフトバンクがさらに差を広めた」と結論づけていました。
*1 iPhone5購入意向者の購入キャリア意向は、ソフトバンクが53.3%に対してKDDIが46.7%だった。
なるほど、ソフトバンクモバイル(以下ソフトバンク)絶好調かあ。それにしてもソフトバンクが63.9%でauが36.1%だなんて、「ちと多い」どころの差じゃないぞ、「ソフトバンクが大差で多い! auピンチ!!」って感じじゃないの。
でもそうは思いませんでした。その前日、日経新聞でこんな記事を読んでいたからです。
■「iPhone5序盤戦、KDDIが乗り換え圧勝」と日経新聞は謳った
10月6日の日経新聞朝刊は一面の上部帯で「『5』で明暗」と誘い、3面では記事面積の4割を割いて、詳報しました。「iPhone5序盤戦、KDDIが乗り換え圧勝」と。なぜこんなに違った表現になったのでしょう?
そこに大きく載っていたのは、キャリア別端末数の販売数ではなく、2009年以来のMNP(番号持ち運び制度)数の推移のグラフでした。
KDDIが2011年10月にiPhone4Sを扱うようになるまでは、
ソフトバンク1人勝ちで、毎月5~7万人がau、ドコモからソフトバンクに流れ込みました。
スマートフォンユーザーの月平均料金は9000円ほどなので、
1万人が乗り換えると年間10億円の(減収)要因となります。
携帯電話ビジネスは基本的に固定費商売なので、それがそのまま(減益)要因となるのだから大変です。
そのグラフは、2011年10月以降ドコモの1人負けになって
毎月10万人前後がソフトバンク(4万人前後)とau(6万人前後)に流れ続けたこと、
そして、iPhone5が発売となったこの2012年9月では、
ドコモからの流出9万5200件のほとんどが、
auに流れたという「事実」でした。
ソフトバンクのMNP流入数はわずかに1200件、auの80分の1でした。
通信会社の収入は回線契約数で決まる なか、
限られたパイのなかでのシェア争いという面では「auが圧勝」していたのでした。
つづきは → こちらへ
rokko@for3debby
津川雅彦さんの辛い経験談ですね@DLjapan_net: 『五ヶ月の我が娘が誘拐された。その時東京新聞が芸能人はゲス根性だから誘拐されてもいいと記事にした。』 http://t.co/MqBB1Cyq
2012/10/19 16:30:37
安倍さん麻生さん応援会&嫌韓中極秘情報@DLjapan_net
みんなこういう記事こそ拡散しろ。140文字以内このままツィートお願い⇒35年前五ヶ月の我が娘が誘拐された。その時東京新聞が芸能人はゲス根性だから誘拐されてもいいと記事にした。汚らわしい芸人と言えど、誰の子であろうと、5ヶ月の赤ちゃんに http://t.co/7Stv0J0R
2012/10/19 16:33:49
安倍さん麻生さん応援会&嫌韓中極秘情報@DLjapan_net
拡散!!→三十五年前五ヶ月の我が娘が誘拐された。その時東京新聞が芸能人はゲス根性だから誘拐されてもいいと記事にした。汚らわしい芸人と言えども、娘が誘拐され命を危うくされて良い道理はない。誰の子であろうと、5ヶ月の赤ちゃんに一切の罪はない http://t.co/7Stv0J0R
2012/10/19 15:39:16