漁船1000隻が尖閣海域へ 中国報道、北京では7日連続デモ
2012.9.17 16:02 [中国]
中国中央人民放送(電子版)は17日、中国の漁船千隻が同日中にも沖縄県・尖閣諸島付近の海域に到着する見込みだと報じた。日本政府による尖閣諸島国有化に対する対抗措置の可能性があり、日中間の緊張が高まりそうだ。
一方、北京の日本大使館前では17日午前、尖閣国有化に抗議する反日デモが行われた。北京のデモは11日の国有化以降、7日連続。平日のため、参加者は約100人と15、16両日に比べて激減したが、中国当局は引き続き厳重な警戒態勢をとった。上海の日本総領事館周辺でも警戒が続いている。この日のデモは、インターネット上での呼び掛けがほとんどなかったが、上海などほかの大都市でも自発的なデモが起きる可能性がある。
反日デモで日系企業が放火された山東省青島や北京の日本人学校はデモを警戒し、17、18両日を臨時休校にすると決めた。(共同)
予想通り
村西利恵
「情報当局者によると、尖閣諸島をめぐって、日本に新政権が誕生する前に、つまり年内に、何か仕掛けてくる恐れがある』
青山繁晴
はい。これ何のことを言ってるかというと、さっきの、ストレートニュースで申しましたね。 総選挙は来年だっていうのは、実は韓国や中国や北朝鮮、あるいはアメリカの、 そういう政府機関もそうやって見てるわけですよ。
だから、要するに年内は、いまの、政権なんですね。
しかし年が明けて、日本で総選挙があって、これはっきり言うと 自民党中心の、例えば政権ができたとしたら、
その、国有化した尖閣諸島に何か造るかもしれません。
だから自民党は責任があるんですよ?もし政権を取りたいならば(一同同意)。
だから、いまの政権だったら何もできないから、
いまのうちに中国は、
例えば、漁民の名目で尖閣諸島を占領したりする、
恐れがあると、
情報当局者は警戒してて、
つづきは
→ こちらへ
つづきは
→ こちらへ