ホントのお魚が取れるまで・・・ | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

こんばんは!スタッフ湯浅です!



ここ数日は大潮です。釣りをしてたときには嬉しくてたまらなかった大潮ですが・・・今朝もげんなり。



小さな復興プロジェクト



今朝は20cmほど冠水したようでした。。



こうなると作業に支障をきたします。



なので、プロジェクトスタッフは製作スタッフが来る前に、水を掃きだす為に早朝から現場に入ります。



『コンクリートをうてば?』



といわれるのですが、その通り。



でも・・・その為には【onagawa fish】をウン万個売らなければいけません。



が。ウン万個売る為には作業現場の環境改善が必要・・・



潮があがる度にジレンマに陥ります。



が、女川の町でこれだけの作業ができる場所があること自体が奇跡!!!



商品到着を待たれている皆様には申し訳ありませんが、このような環境の中で製作しているもので、少しだけ大目に見てください・・・。






工場の外には毎日水溜り(潮水です)ができています。



今日は工場のアイドルみゆちゃんが水溜りを覗いてます。



小さな復興プロジェクト





何があった??









小さな復興プロジェクト


ホントのお魚です。笑




生きてました。





『ホントのお魚が取れるまで・・・』





をサブのキャッチに使ってましたが・・・・





本当のサカナが工場で獲れちゃいました。笑





どうしましょ♥akn♥