【onagawa fish】完成品! | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!



みなさんこんにちは!スタッフの湯浅です!




本日は【onagawa fish】の完成品の写真をアップします魚



まずはこちら・・・・



≪ブラックウォルナット≫バージョン


小さな復興プロジェクト


革のストラップ部分には



小さな復興プロジェクト


『おさかなマーク.onagawa』と、片面に焼印が入ります。



ちなみに海外バージョンは


表面に 『日本復興』と漢字標記され、裏面には『Rebuild JAPAN』と焼印が入ります。


漢字表記は海外からの要望と、沢山に外国人からのヒアリングによって確定しました。海外では“漢字”がcoolのようです。



そしてこちらが・・・


≪ハードメイプル≫バージョン



小さな復興プロジェクト






ブラックバージョンもホワイトバージョンも、それぞれの味があるので迷っちゃいますね柄4


しかも天然木なので一つひとつ木目が違い、全く同じものは存在しません。



小売価格は1200円。サカナ部分のサイズは約9cmでリング径は2.5cm。(※手作り品につき、一点一点のサイズ違いがありますが、予めご了承ください)



通販サイトはまだ作成段階ですが、今すぐ欲しい方はsmall-rebuild@live.jp までご連絡ください♪追って詳細をご連絡いたします!




ちなみに、作業の全ては女川の方々の手作り。




このような荒削りから始まり・・・・


小さな復興プロジェクト



小さな復興プロジェクト



様々な工程を経て・・・・最後は手でやすりがけをして完成!




小さな復興プロジェクト




かなりの手間隙がかかってます。




30個以上からは革のストラップ部分に入れる焼印も別注が可能ですので、会社のノベルティなどに使うのも良いと思います!




車のディーラーさんなどにもオススメです♪




引き続き、細かい作業工程などもご紹介していきますので、これからも宜しくお願いします↑↑