3/28 AKB48 チーム8 DRIVING KIDS FES@大阪・泉大津 | れおのブログ

れおのブログ

AKB48グループ界隈のイベントレポ等のヲタ活関連について書いていこうかなと思います。
DDなので色々ですw
一部記事のみアメ限にしてますが、大半のレポは公開しています

参加メンバー

坂口渚沙(北海道)/横山結衣(青森県)/谷川聖(秋田県)/佐藤七海(岩手県)/早坂つむぎ(山形県)/佐藤朱(宮城県)/舞木香純(福島県)/岡部麟 (茨城県)/本田仁美(栃木県)/清水麻璃亜(群馬県)/髙橋彩音(埼玉県)/吉川七瀬(千葉県)/小栗有以(東京都)/小田えりな(神奈川県)/佐藤栞 (新潟県)/左伴彩佳(山梨県)


土日で若干メンバー入れ替えになる今回のイベント。8で推してるひだあや(左伴)が久々にイベント出るってことで絶対行くぞ!となったんですが
翌日の29はAKBの個別がSSAであり東京に戻らないとならないので…この日のみの参戦。
結果的には28は晴天で野外イベントとして最高だったものの29は雨も降ったりと結構大変だったようなのでこっちだけでもよかったのか…しかし29にはひだあやの伴奏あったりしたらしいので残念…仕方ないけど

最寄り駅から車で15分ほどの場所でバスもそもそもない…1人で出遅れてしまいタクシー待ってたんですがタクシーもなかなか来ないしで大変でした。知り合いは歩いたら30分かかったらしいけどw

10時過ぎに着いて1回目の集合時間ぎりぎり。整理券の配布自体はまだしていたしエリアも相当広かったので余裕ありました。500人いないぐらいかな?ステージは高いので外からでもよく見える。エリアには1000人以上入れるぐらいのスペースがとってありました。実際はエリア外から望遠レンズで撮影するような人達だとか通りがかりのファミリー層などは外から観てたりもあるので余裕はある。

大阪だしさすがに茨城に比べたらずっと人多いけど…
1回目は後方だったので撮影はろくに出来ず…身長ないしね。観るだけに専念。
2回目の整理券を貰うために1回目はアンコール開始ぐらいで抜けて2回目に並び。並んでる場所からでも遠いけどステージはよく見えるので最初からこっち並んでもよかったかも。双眼鏡で観てました。
とりあえず100番以内をゲットし2回目は3列目の下手付近に陣取り(1回目と多少セトリ変わるものの1回目をチェックするとひだあやが下手中心だったのでこちらへ)
さすがにここでもカメラ厳しかったんだけどバリアングルの液晶最高\(^o^)/
手だけ上にあげて下に向けたモニタで撮影してました。まぁ設定いじったりする余裕だとかはもちろんないんだけど。そもそもこのα6000はスマホと連動出来るのでスマホがリモコン代わりになってスマホにモニタ映像も映るように出来るんだよねー
自撮り用みたいな感じだけどw こういう連写きかしてバシャバシャ撮るような時にはあんま使えない。今のカメラって凄い!!メーカーによるとは思うしソニーらしい機能でもあるんだろうけど。
別売りのリモコン買う必要もないっていう。タイマーセットする必要もないしセルカ棒すらいらない気がするしというカメラに関する余談

後ろの人には申し訳ないんだけど身長160ちょいで女だし周りは背の高い男性ばかりだったので手を上げたところでそんなに違いはないと思う。

ミニライブは今回も1回につき45分前後だったかな?それを2回。
合間にwingletでのメンバーとファンの対決などもあったり。
天候にも恵まれ最高のイベントでした!


今日もひだあやスマイルは最高でした!

うーん、いい。レスもたくさん(脳内)最高です!


合間にやったあやね(高橋)とつっちゃん(早坂)のコント。つっちゃんのメガネーー!似合いすぎだし可愛い…
アイドルとマネージャーという設定でした。あやねちゃんのアイドルも可愛かったよ。


コントなどを紹介する時の司会がゆいゆい(小栗)&なぎ(坂口)でこのなぎちゃん可愛いいいい

このゆいゆいも可愛すぎる!


りんりん(岡部)の笑顔も好きだなぁ



ひじりん(谷川)が久々にみたら凄い大人びていてびっくりした。ハーフ?と見間違えそうなぐらい!w

最後のフォトセッションは出遅れたので何も見えず…w 脚立が必要か…←


なんとかここでもカメラだけ上にあげるという方法で隙間から撮影してカメラ越しでどうにかメンバー少しは見えた。肉眼ではさっぱりでしたけど。
一応それで撮影したものがこちら

まぁ腕だけ上げて無理やり撮影したわりにはまぁまぁかな…

メンバーに声かけたりしたいならこっちのほうが近いしライブ終わってゆっくりしてるからいいのかもね。これも2回目のライブを途中で抜けてフォトセッションの場所で待機していれば前方確保出来たようだし。
ただライブが目当てだしそっちを撮ってもなぁ…せっかく前方で観てるのにライブ途中で抜けるのもね。メンバーにも悪いし…そりゃフォトセッションも超魅力ですが!どちらか選ぶならやっぱライブかな。踊ってるメンバーを撮影するほうが楽しいしね。二者択一なので悩ましい…w

なんといってもアンコール明けぐらいってメンバーも最後ってのがあるし余裕出てきてカメラへ向けてポーズとってくれたりレスもたくさんくれるしw 
これを逃すわけにはいかないなー!!とはいえフォトセッションも魅力なので一度は前でみてみたいですね。


イベントはとにかく楽しかった。チーム8最高!!\(^o^)/

現地にて知り合い達と合流してついでに現地で仲良くなった地元の人達と喋ったりドリフトレースみたいなのをやるっていう知り合い達の車を撮影したりw
帰りは仲良くなった人が車できてるから最寄りまで送ってくれるとのことで助かりました。帰りの新幹線や飛行機が結構うちらぎりぎりで徒歩だったら間に合わなかったかもだし、タクシーも会場のほうにきてたわけじゃないから呼んだりしたら時間が…
こういうイベントって色々な人と仲良くなれて楽しい!!

楽しすぎるーー!!

余談ですがカメラはチーム8にはまってしまってから悩んだ末に思い切って自分のものを購入してw 
それが年末でイベントまだかまだかとずっと待ち望んでようやくのイベントだったので本当楽しかったです。
買ったのは上にも書いた通りソニーのα6000のダブルズームキット。(昨年11月に初参加した8の茨城イベでは友人に一眼レフを借りて参加)
追加でレンズも買ったけどイベントに持参したのはキット付属のズームレンズのみ。
ミラーレスとはいえズームだとやはり少し重いしあんまりガチな感じもちょっと女でメンバーから引かれる気がして…ww このぐらいでいいかな。実際これでも他の荷物含めたら遠征では重くてきつかったし。車移動ならいいんですが…
ハマってしまって新しいレンズ欲しいとか色々となってるけど危険なので我慢

一眼とミラーレスで悩んだんだけどレンズの豊富さは魅力なものの軽いミラーレスがいいかなと思い。正解だったと思う。やはり気軽に持ち運びたいので少しでも軽いほうがいいし。連写も動体へのAFも非常にこのα6000は性能よくて満足度高いです。
電池の持ちが非常に悪いことだけが不満ってぐらいですね