ボクラ団義「忍ぶ阿呆に死ぬ阿呆」(木本夕貴出演) | れおのブログ

れおのブログ

AKB48グループ界隈のイベントレポ等のヲタ活関連について書いていこうかなと思います。
DDなので色々ですw
一部記事のみアメ限にしてますが、大半のレポは公開しています

ネタバレ激しい作品というかネタバレしてしまうと楽しみ半減な作品なので…
書きません。
公演は2時間50分ほどと最初にアナウンスあり。前説は脚本家の人だったかな

信長の時代がメインで光秀、秀吉、家康の3者が大きく絡んでくる。
そしてその裏では伊賀の忍者達が動いていたってお話?

とにかく面白かった!ボクラ団義さんの公演は前回のワラワレに引き続き2度目。
ワラワレが期待せず行ったら、というか招待券貰ったからって理由で暇だったしふらりと行ってw
ワラワレ面白くて、今回も期待して行ったら期待以上の内容見せてもらいました!

これから注目していこうと思います!
週末また行くので楽しみです。これはリピしてもいいなー

ただ長台詞多いし時代劇で難しいとは思うけど、全体的に噛むことは多かったね。それぐらいかなぁ
予算もあるしセットは仕方ない。
中、大劇場並のセット組めるわけないしね

公演終わったら実際3時間超えてたんではって長さ。19時開演で22時過ぎてたよーな。多分。
平日きついw
木曜だったから翌日仕事だしね

あ、ワラワレもDVDとBD発売してました。両方2500円
一瞬買おうか悩んだ。劇団の人に聞いたんだけど今回のも発売予定だそうです!基本DVDはもう買わないんだけど応援も兼ねて忍ぶ阿呆は欲しいな。もちろんBDで

あ、そしてきーぼーの出番はかなり少ないですw
着物姿可愛いし着物姿でのダンスも観られるんで(公演冒頭でOPのように全員でダンスするのがボクラ団義の恒例みたい)満足だけどね

もう一人のお目当てだった斉藤彩夏ちゃんは出ずっぱりでかなりのキーマンというか。大事な役だったから満足っすー!
着物姿は新鮮だね

そして帰り道の交差点で真後ろに彩夏ちゃんがいてびびる。声特徴的なんですぐわかるんだよね。後ろ振り向いたらマスクしてたけど

別に声かけたりはしてない。特に認知もないし←
っていうか一方的に舞台で5年以上前からずっと観てきてるから思い入れあるってだけで。
AYAKAん家(FC)も入ってないしね