
劇場入口
公演→握手会という流れ。
チケット3枚をオンラインで日本で事前に購入していて届いたメールを印刷しておき、AKBショップのレジにて引き換え。この時にレジに「開場15分前から抽選開始します」と日本語&英語で記載されたボードがあった。

ブロックを自らレジで引換時に指定してそれをAKB劇場と同じくビンゴのような抽選で決める形。複数買えてA~Jの全10ブロックなので10枚買えば確実に最前狙えるっていう。1枚あたり日本円で3000円ほど。
実際10枚買ってたヲタもそこそこいたようで…w だから最前で日本からの遠征ヲタが11連番っていう凄まじさだったようで。
まぁ10枚はともかく2,3枚持ってる人は多かったです。
チケットデザインは明らかに海外のほうがかっこいい。裏に選んだブロックがスタンプで押されてる。
抽選はBOXに入ったピンポン玉をスタッフが引いていくような形でした。
こんな感じでブロックの番号が表示されて。

ブロックごとに入場していく。ブロック内では先着順なので皆入り口に群がる!私達もどうにか3,5,10巡を引いたので3巡の2,3番目ぐらいには入ったかな。ちなみにきーぼーに握手会で選んで貰ったAブロックだと優勝でしたw
3枚買っておいてよかったあああ
ちなみに私が選んだ番号が3巡でした。1巡がJだったから珠理奈のJとしておけば1巡だったなーってのは結果論ですね。自分のイニシャル選んだら3巡だったぜ…いや、3列目確保したし十分でしたが。
そして並んでいると今からこのTシャツをAKBショップで売り出します!と。

おい!!そりゃないでしょー。と思いつつ席を確保してからTシャツ買いに行っていただきまして。
Sサイズは最後の2枚だったってことでぎりぎりセーフ!明日再入荷するって話だったけど日本に帰ってるしねー。危ないとこでした。MもなかったからLサイズになってしまうし。
公演後でもいいかな?と思ってたらダメだったよ。
当然上から早速これを着て公演ではわいてました。メンも当然アンコール後からはこれを着てたしね。マーライオンがさりげなく描かれている。

で3列目センターブロックをどうにか確保していたのでめっちゃ近い!上手ブロック前方はそもそも関係者席で入れないけど。
ALLスタンディングで段差もなくパイプ椅子があるだけって感じなので3列目でもかなり近いですね。ステージまで5mあるのかな、ってぐらい。センターブロックの端だけどこのぐらいがちょうどいいね。上手下手ブロックだと機材もあって見にくいかも。まぁ上手前方は関係者席ですけど。下手最前よりセンター4,5列目ぐらいのほうがいいんじゃないかな。日本のAKB劇場より横幅あるからセンターブロックだけでもかなり広いし。
立ち見もそれなりにいたけどそもそもスタンディングだからね。立ち見はほぼ遅れてやってきた人たちかな。
熱心なファンはさっさと開場時に入ったから。
複数チケット買ってる現地のファンが友達に電話してチケットタダでやるから今からくればー?とか言ってたりしてたしね。実際そういうので後からのんびり来るような客もいるようで。
普通のライブハウスって感じ。500人収容ってとこかな。公演と違ってステージも高いのでよく見える。
センターブロック内では上手端だったけどほぼセンター1ズレぐらいだったような。全く問題なし。
ちなみにせり等はないです。本当普通のステージ。まぁSKEなら普段から劇場にもないし問題ないねw
公演→出口で全員と握手会って流れ。ハイタッチの代わりに握手。
握手の並びは3→2→1期でした。
握手レーンのすぐ手前にプレゼントBOXがあったので普段禁止されているAKSメンにもプレゼント贈れる!
海外はゆるいから多分大丈夫だろうと踏んで持っていって正解でしたね。
剥がしは…手前のほうで粘りすぎたからか、そして前に人がいなかったからか6人目ぐらいからは高速どころではなくそのまま握手した瞬間に剥がされた。っていうか背中のリュック掴まれたまま横に流され。握手すらどうにかレベル。一言も発してない。メンからの「ありがとう」ぐらいですよ

推しまではどうにか会話できたからまだいいものの。推しが後半にいなくてよかった

ほぼ全員当初考えてたセリフほとんど言えなかった…がっかり。
握手会で話すしか。
結構話せてた人たち多かったのになー。リュックなのも敗因だった。リュックだと掴みやすいし。
前の人が粘ってくれたらこちらもいけたのに

せっかく高額出して遠征したんだしがっつくつもり満々だったんですけどねーw
手前のほうにいたメンとは2往復ぐらいできてたんでタイミングだね。後半のメンはハイタッチよりひどかった。斜めになりながら握手だけしたもんw
でも握手全員と終わったぐらいかな。残ってたSDNヲタ皆でメンに向かって
「SDN」コール

盛り上がったーー。多分メンたちも泣いてたと思う。
そんで30分ぐらい外で待ったのかなぁ?バスの出待ち。
大半のヲタは当然残ってました。
もちろん即バス乗ってしまったから話したりはできないけど、カメラをバス内に皆向けてたしむしろメンたちものりのりできーぼーはカメラに向けて両手でピースw
メンはメンで芹那やせあらとかがバス内から外のファンたちを写メったり。
きーぼーはボード見せたら爆レスくれたw
バス越しだから口パクだけど何かこちらに向けて結構話しかけてくれてたし、アイコンタクトは通じてるはずー。
さすがに脳内ではないと思うw
ボードは芹那がすごい多かった。次点で春ちゃん、チェン・チュー、まさみん、ゆかりんとか。
芹那が男女共に圧倒的でした。海外じゃ人気あるんだねー。日本ではぶっちゃけSDN内ではそうでもないけど。
1期ばかりだったなぁ…知名度っていうか2,3期はシンガポール公演にも行ってなかったメンが多いし仕方ないよね。メディアもほとんど出ていないわけだし。コールは結構皆大きかったし3期も人気あったけどね。
せっかくの海外遠征だしはっちゃけてしまおうとボードは日本から作って持っていきましたよ

痛いピンチケの認知厨的な感じですかね!
日本じゃ出来ないしなー。空港での出待ち用に作成したんだけど、まさかの同時刻のフライトだったために断念し公演で使用しました…メン達はもっと遅いと思ってたのにいいい
時間なくてかなりの手抜きだったけど。単に100均で買ったボードに
適当にフリーフォント拾ってきて普通紙に印刷して貼りつけただけ。インク代程度か。
蛍光ペーパーとかにもしてないしね。近かったから見えただろうけどさ
200円かかってない気がするー。作成時間としても2時間程度かな?サイズやデザインっていうかフォント決めたり切り取りが若干かかった程度ですね。
というか隣のふくぶちょうさんが持ってきていたさやねぇのボードのクオリティが高かったので手抜きのこれを出すの恥ずかしかった…
が、せっかくだしね。この機会逃したら二度と使うチャンスなんかないし。
さすがにこれをきーぼーがMCで出たりユニット出る度にコールしつつ出してたもんだからわかったと思うが…
ま、それで3列目にいたしきーぼーは悪い番号とは思ってないんじゃないかなー?w
そのことは言ってないし…3列目はきーぼーのおかげ!ってことでw
10巡でも10列以内には入れたと思うからそこまで悪くないけどねー。開場後にくる人も多かったので。複数買いが横行してたので8巡以降はほとんどいなかっただろうし…
でも海外遠征までして優勝なんて絶望するしかないし3枚買っておいて良かった。
注記
公演後にメンバー達と集合写真みたいなのを撮るんだけど
それは後日ショップに公演チケットの半券を持ってきたら販売しますよーとのこと。
Facebookに詳細は載せると。
翌日のトークイベントとかもだけど結構直前にFBに情報載ったりするのでネット環境必須かもです。
今回は即帰国したので関係ないけれども。
そして今回の公演が2/18で2/21現在まだその写真の販売情報は掲載されていないので数日滞在伸ばしてってのは難しいかも。現地の知り合いに頼むとかそういうのしかないかなぁと
前回のを見てみたら1ヶ月後に発売とかだったりする模様。ちなみにS$15
公演は最高でした!!
セトリ、ユニットがレアすぎる!英語のMCも頑張ってたし。まぁ得意なメンもいますしね。
せあらがMCで祖父がシンガポール人なので!という発言にはびっくりしたー。
確かに本名が「康上慧愛蘭」だしなぁ… お母さんは京大出身の教授で今はロンドン在住だっけ、あれフランス?
相変わらず何者なんだって思いましたw
じゃじゃ馬の芹那、ゆこりの組み合わせはファンサービスかな?珍しいものが見られた。出来はともかくw
おねだりシャンパンの振り付けもなかなか面白くて。
やりたがり屋さんもまさかやるとは…Tシャツだけど。sureはせりがないからか寝転がる振り付けは変更されてたね。でもこのペアは見逃した君たちへ以来かな?エロくてすごくいいです。色気があるっていうか
3期の2人は12曲覚えるってことで本当大変だったと思う。実際死にそうになってたようだし…
他のメンもシングルアルバムの発売、舞台等も重なるし忙しかったよね。
若干振りが怪しい部分も確かにあったけれどそれを補って余りある勢いやパワーを感じたし素晴らしい公演でした。
きーぼーはMC目立ってたしw
英語で生グレやったり楽しすぎ。相変わらず元気いっぱい。海外のファンにもアピールできたと思う。
ゲームでの罰ゲームでやったマーライオンの真似も可愛すぎたw
さやねぇときーぼーでやってたけど照れつつも全開でやってた気がする。
さやねぇのほうが照れてたかな
レイチェルは日本のファンに向けて
「シンガポールでは私は日本のクレオパトラってことになってるから(と内緒にしろというような日本語での説明&ジェスチャーw)」
さえみは自己紹介で堂々左腕に書いたカンペ見ながら言い出すし、せあらはせあらでいちいちさやねぇに「3期生って英語でなんて言うんでしたっけ?」と聞いたり3期生2人はある意味堂々としてたね
ランナーの前にメン12人で円陣組んで。このあたりでもう号泣。愛されるためにでまさみんが泣き出した時もやばかったけど。
公演終盤にはメンも泣き出すし…当然もらい泣きするよね。
すごかったなぁ…
ちゃんと「愛されるために」での緑サイもそれなりに浸透してた。
私はペンライト(SKEの青…)持って行っていて最初それも使ってたけど3曲ぐらいからはもうサイリウム使わずSDN公演と同様にコール、振りだけやってた。
愛されるためにで緑出したけど。当然。
せあらのソロパートがあってびっくり。
行ってよかった。お金はもちろんかかったけどその価値はあった。行かなかったらずっと後悔したままだったと思う。
握手レポ
手前から、というか既にほぼ覚えていない。剥がしきつくて…何話したか。流されまくってたし…
・光上せあら
せあらのすぐ手前にプレゼントBOXがあったので手紙を見せつつBOXにその場で入れた。
私「せあらに手紙持ってきたよー」
せ「え!?」
宛名を見せつつ。
せ「ありがとう!!!(号泣してる)」
私「公演良かったよー」
前にもう人がいなくて隣のさえみがこのやり取りずっと見ていてニコニコしてたことのほうが印象的だった…
せあらを見守るお姉ちゃんみたいな表情で。せあらのほうが年上ですけど。親友なだけあるよなー
せあらは号泣し続けていてぐちゃぐちゃだった
・尻無浜冴美
私「なんか今日せあらにメイク似てるね?」
さ「え、ほんと!?ありがとー!」
私「うん、公演も大変だったと思うけどよかった!」
さ「ありがとう!!」
・河内麻沙美
私「I'm sureの衣装すごかったねー。でも良かった!」
ま「ありがとー!」
・木本夕貴
き「~ちゃん、シンガポールまで来てくれて本当にありがとう!!!」
私「公演最高だったよ!」
・西国原礼子
私「ソロ最高だった!」
れ「ありがとー!」
私「あ、アイ・ガット・マーマン千秋楽も行ったけどよかったよ」
よく聞こえなかったらしくもう一度って感じで耳を出されもう一度言って
れ「ほんと!?ありがとう!」
レイチェルは一番最後だったからその手前までのメンはめっちゃ剥がされたのにレイチェルは話せたな…