firefoxのどこかが壊れて、はてなでの更新ができないのかと、アンインストールしてIEでやって見たけど、保存しようとするとステータスバーが途中で止まってしまう。

閲覧にはなんの問題もないのに。

こんな時は一体どこのサポートへ連絡をしたらいいのやら、まったくさっぱりだ。


ま、とりあえずココへはかけるんだから緊急避難的に使うことにして。


おやじとは未だに冷戦中。

なんというか、食事の時しか同じ空間にいないので、もうとりつくしまもない。状況を改善しようがないというか、このまま土曜日に突入しそうな勢いなので、お出かけは無理っぽい。困ったもんだ。というより皆さんに申し訳なくて困ったもんだ。



昨日、ほろ酔いで(冷戦中なのでべーつべつに飲んだ)堂本兄弟にチャンネルを合わせた瞬間、AIが”凹んでたとき周りの人が支えになってくれて立ち直れた”みたいなこといってた。

ほんの一瞬そこだけ見た。

そのあと、HDDの貯まってるスマスマ頭がちょうど、剛の復帰の回で、お叱りやら励ましの言葉をたくさんもらって・・・・って言ってて。



そうか、お仕事してる人たちは責任も大きいけど、関わる人がたくさんいるから、批難も浴びるけど、支えになる言葉もかけてもらえるんだなぁ。それまでに作られた人間関係あってのことだけど。



それが、外へ出ない主婦だと、関わってる人は家族だけだし、その夫に罵倒されてしまえば(今回は8割方私が悪いんだけど)、開き直って応戦するしか自分が立っていられなくなるんだなぁと、布団に入ってからそんなことを思った。

感情にまかせて応戦してしまうと、どんどん状況が悪化していくのがわかっていながら押さえられない。


たまたま昼間電話してきた娘に、おおざっぱな話をしたら、

”そりゃ、おかあさんが我慢すべきとこを我慢しないのがいけない”と諭された。


少し落ち着けば、そうなんだよ。


なんで、ゆうべは復帰すまの『ありがとう』をりぴりぴりぴして、だーだー泣いて、TVの前だけでも励まされて嫌なことをその場は紛らせることができた。


やっぱり私にはあんたたちが必要なんだよーーー!!

もしかしてライブ会場では会えないことになってしまうかもしれないけど、こうやってTVで会えたらそれでもいいんだよーーー! 


あーぁ、もうやんなっちゃうよ汗



[はは][あいち]その後
髪染めのその後。
すっごく簡単に白髪が黒くなった。今は全然気にならない。
今までなんだったんだ。かかった時間とお金のことは考えちゃいけないけど、もったいなかったと思わずにはいられない。
髪染め先輩おばさんもおっしゃってた。
”時間がもったいないでね。これならほんの10分くらいでできるで。前は美容院へ行っとったけど今はこればっかり。三、四回は使えるでね。”
おっしゃるとおり!!私もこれからは自分染めだ。


ナビなしその後。
地図検索をしたら、目的地まで40分程度だった。地図通りに走ってきて40分経過するも目的地には着かずすこし焦る。走り慣れないところまで来てからは、信号で止まる度に何度も何度も地図と現在地を確認した。
よしよし、次は”赤池2北”を左折だなと思うと、前方の信号の標識がトラックの荷台と重なって見えない。
ここか、もう少し先なのか、どっちなんだとゆっくりゆっくり発進する。
違った。もう少し先だ。
次の信号では止まらない。
標識をじっくり確認出来ないが、どうもそれらしい。
よし、左折だ。
・・・・・・。
なんとひどい渋滞。二車線とも全然車が進まない。約束の時間を大幅に過ぎそうだ。信号で止まってる間に友人に連絡を入れる。
すぐ近くだから車で迎えに行ってあげるから近くのコーナンの駐車場で待っていてと言われる。
そこで落ち着いて地図を確認してみれば、なんと私は地図のルートから外れていた。
確かに”赤池2北”で曲がったはずなのに、どうしてその道に入ってしまったのか全然理解できない。
ああ、やっぱりナビつきじゃないとだめじゃん。
でも、携帯電話って便利なものがあって本当によかった。
便利になれると不便には戻れないってことを実感したのでした。


展示されていたトールペイントはとてもとても素敵で、もう一人のはは友さんは、これは娘の結婚祝いにしてね、なんておっしゃってた。私も是非!なんて、思ったのでありました。
お食事も美味しかったし(2100円もするランチを食べてきたから、今日腹具合がわるいんか、なんて嫌みも頂戴し)、その後のおしゃべりも嫁の先輩話をたくさん聞いたり、たくさん笑ったりでとても楽しかったのでした。

帰りはルートとは違う道を帰ってきた。すっごくすいすい。
いきはこーわいかえりはよいよい だした。


お流れになったの。
明日はラジオレポのお仲間だった方からお誘いを受けていたお食事会。
だったのだが、風邪を引いてる方々が参加予定の半数以上という状況らしいのでお流れになった。
前回、夏の時には祇園直後だったので、お断りしていたのだけれど、それでも私を誘って下さるのが嬉しくて今回は参加させていただくお返事をしていたのがひと月以上前。

お流れになったとおやじに言えば、夏休み直後に学級閉鎖しまくりだった塾生の高校でも、今また新型インフルが流行っているという。
前回の時は、こうせいしょうの指導もあったのか、クラスの欠席割合の程度が低くても即座に閉鎖になっていたが、今はそれの割合を高くしたのに、閉鎖になっているという。
あの時、もう少し割合を高く設定していれば、もっと感染者が増えていて、免疫のできた生徒も増えていたのにと思う。
だって、受験を控えた高3生の不安な気持ちを思うと、なんだかなぁって思うんであります。



それでも、発症するのは子供だけで、その親たちにはほとんど感染しないという不思議。
うちの塾でも、小学生から高校生まで満遍なく感染したけれど、そのおやごさんたちには全然うつらなかった。なんなんでしょうね。
重篤にならなければ、かかってしまった方がいいような気がするのだけれど、それは間違いなのかしら。

で、今日。
な ごやんずで久しぶりに会いましょうって事になりそうで、とてもとても嬉しい。

こんな楽しみが残っていたなんて思いもしなかったんで、これがあれば師走のいろんな事を乗り越えられそうです。

と昨夜まで。


この後、おやじともめて、自分もブログを辞めるから、私は出かけるのを辞めろ、もしそれでも出かけるなら、絶対邪魔してやるし、後どうなるか覚悟しておけ、てな事になってしまいました。


私の対応の悪さからただいま大嵐のまっただ中って状況です。



暗雲たれ込みまくりなので、そっとやり過ごそうかと首をすくめています。