昨日は私の軽自動車
の車検でした。

朝、家から5分くらいのところに出しに行き、夕方にお迎えです。
で、行ってから…ふと。
あれ?手ぶらで来るんだっけ?と思いだし。
(私の旦那さんの職場の行きつけみたいな修理屋さんで、ご夫婦と何人かの従業員の人しかいないお店です。)
対応してくれた奥さんに
『あ!税金の紙忘れました~』
と言うと、取りに来るときで大丈夫ですよ~と。
で、代車を借りてそのままお使いして帰ってきました。
買いました。
(画像は買ったものではありません
)

なんか、田舎だからか栗ってもらうものだと思ってました。
野菜とか。お米とか。最近はちゃんと買ってますが(当たり前か
)

そして、セルフレジで会計しようとして、『栗』が見つけられなくて。
『栗』って野菜かと思ってたけど。果物だって知りました。
まぁちゃんと考えれば確かに!なんですけど(笑)
家に帰ってきて。
栗を剥きはじめて5個ぐらいで人差し指の付け根に豆できました

たまたまオチビから連絡あって、父の家に迎えに行ったら(スクールバスを父の家の近くで降りてるので、お迎えコールがあります
)

栗を剥く器具を貸してくれました

おかげさまで、その後はだいぶ楽チンに剥けましたので、豆はつぶれずにすみました。
栗ご飯にしました。
お母さんが元気な頃、炊かれたご飯をもらってきてたので(笑)
自分で剥いて炊くのははじめてでしたが。
まぁまぁの出来だったので。
長男に車のガソリン入れながら父にもお裾分け届けてもらいました。
明日の朝食べると言ってたらしい。
で、長男はわらしべ長者のごとく、柿をもらってきてました(笑)
お母さん。食いしん坊で料理上手でした。
もっといろいろちゃんと教わればよかったメニューがたくさんあるな~