今回の新ガチャで「あくましんかん」を入手したので育ててみた
Aランクの「じごくのつかい」からの育成でした

__.PNG


毎日メタカニもあるので育成は早かったですね^^


__.PNG



賢さが334もあるので全体魔法もかなりダメが出ます
闘技場で何戦かしましたが、非常に使えるやつです



途中でクロハンを外して極楽鳥を入れてみたら、こっちの方がはるかによかった^^


 


 


テストパーティでしたがかなりのいい結果になりました
このほかに10戦ほどして負けは自分のミスからの1戦だけでした


「あくましんかん」闘技場での使用報告

あくましんかんは防御力が276しかありません
対戦相手はみんなわかってるんですねw
そのため全体攻撃に巻き込まれて勝手に死ぬと思ってます
そういうキャラって確かにいますよね^^;
特に狙わなくても、全体攻撃で削られてAIの追い討ちで死んでいくキャラ
しかし、あくましんかんは違います
耐性は魔法、ブレスに弱点がないので意外と死なずに残ります

闘技場での流れはほとんど同じになります
今現在、攻撃オプションとしては大きく分けて
ブレス、呪文、物理攻撃
これに状態異常が加わった感じでしょうか
フバーハの配布により、今までブレス特化パーティだったのが徐々に魔法にシフトしだしたようです

この中で全体呪文に対する耐性を意図的にバラバラにすることで相手に全体魔法を撃ちにくくしています
特にりゅうおう大量配布により対戦相手のりゅうおう、竜王使用率は非常に高く、あまり考えないで竜王に転生した人はたいていがライデイン、ベホイミです
呪文会心がある竜王に全体魔法をつけないのは竜王を使う意味がないように思います
究極攻略用としてならこれがベターですが闘技場は違います
闘技場で、ひん死の竜王の全体魔法は半分近くある相手のHPを根こそぎ奪うほどの破壊力があります
それをメラゾーマ、ライデインだけではもったいないというものです

竜王になれてる人は間違いなく1ターン目ブレスです
半減されていいんです
他を先に削っておければいい、竜王はひん死にさせずに倒しきるタイミングが必要だからです
ひん死の竜王に攻撃がまわるほど怖いものはないってのはもうみんな分かってると思います

なぜこんな話しを長々とするかというと
闘技場でウチのこのパーティに対する攻撃のほとんどが同じパターンになるからです
その理由を考えてみました

まず、竜王に一番つけやすい全体攻撃魔法はベギラマです
ブレス耐性が多いパーティにはかなり有効な攻撃魔法です
そして、それを見越してのキングレオです
キングレオはギラ吸収
反射、吸収が1体でもいるとそいつが特に手ごわく感じます
そのためベギラマは撃ってきません
ブレスもこちらに半減が2体もいるので撃ちにくいみたいです
そこでライデインを選択すると竜王はデイン無効
キングレオがデイン弱点と表示されます
それならばギラ吸収のキングレオが狙われるのは当たり前です
そしてほとんどの対戦でキングレオはワンターンで落とされます
でも、それでいいんです
願ったりかなったりです

そのターンのうちにザオリク持ち2体のこのパーティは勝手に生き返らせてくれます
そして次のターン、削られたほかのキャラの傷を、生き残った極楽鳥が速攻で回復させてほぼ完全な状態で2ターン目に入ります
1ターン目で極楽が落とされても復活するのでベホマラーは防げません

相手にとっては落としたキャラが
瞬時に復活するのでつらいと思います
デスプリーストなどのザオリク持ちキャラを使っている人はあくましんかんを入れると両方が生きてくると思います
ただデスプリは耐性が不利なので死ぬ確率は高いですが・・・
ウチでは
竜王にもザオリクを持たせています
ザオリク・ベギラマ竜王です
そういえば昔のモンスターズの育成は
ベホマズン、ザオリク標準装備的だった気がします

そんな
あくましんかんを使って究極に挑戦してみました
結果は究極でも充分通用する、むしろかなり
ノーコン用の要員としては優秀だと思いました

今回はSキラマ3体のパターンだったのでかなりの苦戦でした
痛恨ラッシュで血祭りにされましたw
それがかえっていい
使用試験になったと思います


ヘルバトラーには4連続の全体攻撃で肝心のあくましんかんが落とされw


Sキラマ3体ではまさかの痛恨ラッシュ!

ここまでいたぶられたのは初めてでしたw
あくましんかんいなかったらノーコンどころじゃなかったよホントw
クロハン以外みんな1回は殺されてるんだもんw


 

 



それでは、お時間がありましたらこちらをご覧下さい^^


DQMSL究極転生への道ノーコンクリア動画Part3