昨日告知された新イベントが楽しみすぎる^^

今回はDQⅡとのコラボ企画


内容は、難易度の違う2つのダンジョンを攻略
ラストにはボスがいる
そのボスを倒すのが目的だ
ダンジョンは前後編に分かれており、攻略は別になる
さらに、各ダンジョンには初級の存在は不明だが
中級~超級が存在する
またボスには弱点が存在し、そのために役立つモンスターを仲間にしてボスに挑む
その役立つモンスターは
序章である勇者との出会いにおいて仲間にする事が出来る

それぞれのクリア報酬は不明
ミッション報酬に期待したい


「序章」
勇者との出会い


解放時期
31日(土)22時   勇者の泉
 2日(月)15時頃 迷いの草原・城の廃墟


この章ではこの後に解放される攻略ダンジョンのボス戦に役立つモンスターを仲間にする事ができるらしい

シルエットから推測するモンスターは3体
ようじゅつし・くさったしたい・バーサーカー


この3体もしくはこの色違いランクだと思われる
もしかしたら転生先が用意されていて育成には転生をする必要も出てくるかもしれない
Sランクならば
虹タマの用意が必要だ

そして、本格的なダンジョン攻略が始まる
6日(金)までは仲間にしたモンスターを育成するために

毎日メタルカーニバル!1日2回、各1時間
が開催される
(12時~13時・20時~21時)

そしてさらに、気合伝承で減りまくるゴールドの心配をなくすため、獲得ゴールド2倍まで同時開催してくれる手厚いおもてなしw

けっして本来のゲームバランスが悪かったわけではない
運営様の誤行為、いや、ご好意だ^^


「前編」 ????出現!!

解放時期
6日(金)15時頃 ダンジョン中級・上級

「ロンダルキアの洞くつ」というのはDQⅡ本編では
ロンダルキアへの洞くつが本来の表現だ

初期のFC版は各ダンジョンのテストはしたが、通しでのテストプレイをしていなかったために急に難易度が上がることになってしまった
このダンジョンの難易度は到達レベル30
普通にプレイするとレベル20程度でたどり着く
経験値にするとレベ20では4万
レベ30では23万
どれだけ難易度がかけ離れていたかわかる

今回登場するボスはアトラスと予想されている


バカ高い攻撃力と2回行動、集中攻撃が特徴
トロルボンバーをガチホモにした感じだw

このダンジョンには上級までしか存在しない
なので比較的攻略は簡単だろう



「後編」 ???出現

解放時期
12日(木)15時頃 ダンジョン中級・上級
16日(月)15時頃 ダンジョン超級

このダンジョンで予想されるボスはパズズだ


イオナズンやメガンテを使うやっかいなやつだ

そろそろイオにも上位のイオナズンが欲しい時期だ
もしかしてイオナズンの虹タマゴが報酬か?w

今回のイベントのメインは間違いなくこの後編の超級
ここでの報酬と難易度が全てだろう

500万ダウンロードで大失態をやらかし、アプリランキングから真っ逆さまの大転落を演出した運営がやっとこさ出して来たこのイベントで少しはDQMSLが盛り上がってくれることを願ってやまない

「ボスの弱点」

勇者との出会いで仲間になるモンスターからボスの弱点を予想する
DQⅡ時点での特徴からなので的外れなこともあるかもしれないw

仲間になるモンスターはこの3体だとすると


ようじゅつしはベギラマが特徴
くさったしたいはあまい息、上位のグールはギラを使う
バーサーカーはその名の通り攻撃力が高い

ギラ弱点、眠りに弱いあたりしか候補がない
もしギラ弱点ならりゅうおうやベギラマ竜王が活躍するだろう
眠りが有効ならオロチやピサロにしかたなく付けたラリホーマも役に立つw
あ?ベギラマって最近の討伐で誰か持ってたかな?

キングレオがベギラマ
死神の騎士がいなずま斬りを引き継げる
でもなんか違う
今回は攻略用のモンスターを仲間にして育成させてダンジョン解放だから今までのイベモンは関係ないだろうね
ましてやダークキングとかw

いつもだが、ボスはこれが弱点だ!みたいに言ってきて
その弱点を攻撃できる新モンスターをガチャで出すために回させようとするが、その弱点にこだわらなくても全く手こずらないから、弱点気にしてもあんま関係ないんだよねw

「まとめ」

イベントの予定をつなげてみたが
それほど見やすくなかったw
グーグルカレンダーに書いたほうが良かった


おまけ




それでは明日からのイベントがんばりましょう^^
トレクルやジョジョやFFに行った人たち!
もういいでしょ?ドラクエの方が本当はやりたいって思ってるでしょ?^^
帰っておいで~ヾ(*´∀`*)ノ