パワーアップと気合伝授と特技プラス

強いモンスターを作るにはいくつかの方法がある
まず第一に☆付けは欠かせない
そして特技へのプラス付け

通常、モンスターはレベルがMAXになるとそれ以上ステータスは上昇しない
SランクでLV80が現時点では限界だ
しかし、同じモンスター同士を掛け合わせ、パワーアップさせることでステを上げることが出来る
それが☆を付けるという事だ
運が良ければ同じ特技を持っている同士なら特技にプラスが付くときもある

パワーアップの仕方

ほとんどの人がパワーアップはレベルMAX同士でやるものだと思っている
正解だ
しかしパワーアップの理屈を少し理解すると少しだけ育成が楽になるときもある

まず、パワーアップとはなにか
基本となるモンスターに同じモンスターを掛け合わせることでステータスを上昇させることが出来る育成手段のひとつだ
初めてパワーアップをするとモンスターの詳細画面で☆が確認できるようになる



そしてさらにパワーアップをすると☆2になる






☆付けによるステータスの上昇はパワーアップ時の最終確認画面やパワーアップ後に見ることが出来る

ステの上昇値はモンスターによって違う
その上昇値の計算方法をまずは理解しよう

もとになるモンスターと掛け合わせるモンスターのHPやMPなど各ステータスを基に計算され上昇値が付与される
それは各ステの2%(切り上げ)

例として
あくまの騎士を見てみよう



これが最終ステだ

HP  :372
MP  :174
攻撃力:340
防御力:340
素早さ:245
賢さ  :231

これに同じレベルMAXのあくまの騎士を使ってパワーアップすると各ステの2%、つまり50で割った数字(端数切り上げ)がボーナスとして付与される

HPなら372÷50
=7+切り上げ分1=

攻撃力なら340÷50
=6+切り上げ分1=

HP  :372 (8)
MP  :174 (4)
攻撃力:340 (7)
防御力:340 (7)
素早さ:245 (5)
賢さ  :231 (5)

( )内の数字が上昇分だ
そして、エサとなる側のステも加算されるのでMAX同士ならこれの倍の数値が付与される
結果として

HP  :372→388 (16)
MP  :174→190 (8)
攻撃力:340→368 (14)
防御力:340→368 (14)
素早さ:245→265 (10)
賢さ  :231→251 (10)

となる

最終的にSイカの☆なしと☆4ではここまで違ってくる



HPは800を超え、攻撃力は500を超える

しかし、Sランクの☆つけは育成自体が大変だ
合計で9回もレベルMAXにしなければならないからだ

そこでちょっとだけ楽が出来る方法がある
それは、もとのモンスター、エサ側共にレベルMAXにせずにパワーアップさせて、上昇値はMAX時と同じになる場合があるからだ

いい例がSキラーマシンだ
こいつはレベルMAX時とレベル78でのステ上昇値が全く同じになる


レベルMAX時のステと上昇値はこうだ

HP  :550(11)
MP  :225(5)
攻撃力:420(9)
防御力:415(9)
素早さ:325(7)
賢さ  :275(6)

レベル78の防御力は401
400ならば上昇値は8だが、1でも超えていると切り上げ処理がされるので上昇値は9になる
つまり401~450までは上昇値は同じとなる
他のステも同様にLV78でもMAX時の上昇値を下まわらないことが分かる
なので、Sキラマのパワーアップで、エサのレベルは全て78まででよいということになる


特技プラスとは

パワーアップや気合伝授を、同じ特技を持っている同士で行うとその特技に+が付くことがある
まだ全ての効果が確認されているわけではないが、攻撃呪文、属性斬撃や回復呪文に関してはその効果の上昇が確認されている
例えばホイミが+3になると回復量がほぼ倍になる
ばくれつけんが+3になると1.7倍のダメと攻撃回数の増加が確認されている

なので、+をつける作業もパワーアップ同様重要な育成手段の一つとなる
+がつくチャンスはパワーアップ時に同じ特技を持っている場合と気合伝授の時があるが
パワーアップの方が+が付きやすいと言われている
しかし、自分はそうは感じたことがない
今まで☆4を3体、☆3を2体、☆2を2体作ったがパワーアップ時に+が付いたのは2回だけだ
あとは全て気合伝授で付けたので、パワーアップの方が付きやすいというのはただ単に運が良かっただけの事だと思っている

とはいえ、チャンスは最大限に生かすものだ
パワーアップ時に同じ特技を持たせられるなら持たせたほうがいい
例えば、今や持ってて当然ライデイン♪などはパワーアップ段階でエサ側にも持たせてから行うようにすればそれだけ+の付くチャンスが増えるからだ
あとで気合でやっても同じと思えば無理に虹ライデインを消費することもない

しかし、あくまの騎士のいなずま斬りなどは気合で+をつけるのもかなり困難だ
いなずま斬り持ちがガチャとタマゴでも中級の出にくい部類でしか出ないからだ

なのでなるべく死神の騎士パワーアップ時には持たせておきたい




うまく成功すると
+は3まで付くのでかなりの強化が出来る

昨日の魔獣で余った2個のヒャダルコどく
ダメ元でやってみた



+が最大まで上がってくれた!

それではみなさん、闘技場で会いましょう^^

モミモミ・・・・
モミモミ・・・・