くすぶり人生から卒業したいあなたへ♪
メジャー歌手としてラジオ・TV出演など華やかな世界から一転
ストレスから歌えなくなる
シングルマザーになる
と人の目を気にしまくるどん底に。
そんな紆余曲折から・・・
心のことを学び、強みを活かした
「潜在覚醒×心理学」を活用して
会社設立1ヶ月目で220万超え!
不安で笑えない毎日から、
ステップファミリー11年目で爆笑の毎日へ

ストレスから歌えなくなる

シングルマザーになる

と人の目を気にしまくるどん底に。
そんな紆余曲折から・・・
心のことを学び、強みを活かした
「潜在覚醒×心理学」を活用して
会社設立1ヶ月目で220万超え!
不安で笑えない毎日から、
ステップファミリー11年目で爆笑の毎日へ

自分軸とか、
自分を大切にとか、
やっぱりいつも自分だ。
自分の中に他の人が占める割合が多くなると、
人は自分の人生を生きていけなくなる。
人の目。
ジャッジ。
親の意見。
世間の意見。
常識。
普通。
それが自分の中に大きくなるほど、
自分というものは薄まって行く。
私はなにが好きだったんだろう?
私は何がしたいんだろう?
私ってなんだろう?
って。
自分が見えなくなる。
だからね、
自分軸だけでなく、
もっと広い目で、
もっと多面的に、
自分濃度を上げてみるの。
自分で選ぶ。
自分で決める。
自分の心地よさを大切にする。
自分をご機嫌にする。
自分の感覚を大切にする。
自分の直感を信じてみる。
それらを総称して、
自分濃度を上げる。
他人の意見。
他人の好み。
他人の選択。
それが自分の中でどこまで影響してるだろうか?
大きければ大きいほど、
自分濃度は下がる。
薄まっていく。
「自分」を感じられなくなる。
笑って生きていきたいなら
自分を置いてけぼりには出来ないから
とことん自分濃度を上げていくことが
めーーーちゃ大事になる。
全方位から自分を濃くしていく。
自分軸よりも太く、厚く、深く、広く。
自分濃度を上げていっちゃれ♪
濃いめのやつ頂きます
笑いたいあなたはポチッとな
\1826名の方が登録中♪/