今日はこちら↓
手を抜く技術についてのおはなしー!
昨日のブログでは
楽して生きるには「我慢をやめる」のが
大事だよーってお話をしたよー。
んでね。
楽して生きるには
ひとつひとつの我慢を
減らしていくわけよね。
ということは。
ちゃんと手を抜く。
ニャンニモシニャイ。
ってことをやるのだよ。
これって簡単そうに思うけど
実際やるとビクビクするのよね。笑
だってさ。
我慢が多い人ほど。
ちゃんとしないと!
って生きてきた人だからよ。
だから口では楽したーい。
って言ってたとしても。
実際それを行動に移すのが怖くて
結局望むだけで終わるんだわ。
いややんね?
そんなんさー。
楽したいだろーーー。笑
なのでちゃんと。
ちゃーーーーんと。
あなたの得意な。
ちゃんと。
それを楽するために使うのだ。
ニコはよく言われるのね。
同じ24時間と思えないほど
ニコちゃんはなんでそんなに
いろんなことが出来るの??って。
ニコは
・旦那さんとのお店
・自分のサロン&お店
・心理アドバイザー
・母親業
と色々やってる方だと思うんだけど。
全部パツパツにならないから
出来てるだけで。
手を抜けるところは
手を抜きまくってるのだ。
特に母親業ね笑
子供にもめちゃくちゃお手伝いするし
旦那さんも朝から洗い物せっせとするし
(してくれるとか、あえて言わない。笑)
ご飯も効率よく簡単に出来るもの。
時には1週間分のメニューを考えておいたり。
洗濯もうちはまだドラム式じゃないから
(来年買う予定!!)
干した後畳まなくていいように
そもそも収納を全てハンガーにしたり。
「片付け」自体をしなくて済むように
極力ものを減らして片付けをなくしたり。
そうやってやらなくてもいいことを
やるのをやめるのだよーー。
そうすると時間は作れるからね
もうさー。
母ちゃんやってるだけで
みんなすげーのだから。
ちゃんと手を抜こうね!
登録者数880名突破ー!
ポチッとたのんまーす