そうかーーー。
わかるの。
めちゃくちゃわかる。
でもね。
もうずーーーーっと言ってるのだよー。
目の前の問題は煙でしかないよ。
ってね。
(責めてないし、これからも責めない)
だから目の前の悩みを解決しても
悩みを解決し続ける人生になっちゃうのね。
ずーーーっと言ってるのは
悩みの原因の方を見てあげよう。
ってことなのね。
それがわからんのじゃーー!!!
と思うだろうけども。
それもね、何度も書いてるよーーん。
多分ノートしたらすぐに
分かると思うんだけどな

ノートはしてるのかな??
(責めてないよー確認ね)
悩まない人の思考はどうなってるかと言うと
「次男には合わなかったので
お断りの返事をしました。
それから、既読スルーです」
忙しんかな。まいっか。
それから、既読スルーです」
忙しんかな。まいっか。
あ、今日マツコの知らない世界の日だ!
見ないと!!!!
ってなるし。
「次男の保護者会があり顔見知り程度の
「次男の保護者会があり顔見知り程度の
ママさんに会釈をしましたが
無視されました」
気づかなかったんかな。まいっか。
気づかなかったんかな。まいっか。
あ!!〇〇ちゃんだ!
久しぶりー!!!
ってなるし。
「親子で仲良かった子が、
「親子で仲良かった子が、
昨日、習い事を辞めました」
本人達の自由だし。
事情があるんだろうな。
それより今日の晩ご飯は
ビール飲みたいから揚げ物にしちゃお!!
ってなるのね。
悩む要素がひとつもない・・。
ニコは正直どれも
気づきもしないと思った

というか仲良しの親子が
習い事やめるのって
自分に何か関係あるかな??
ないよなーー。
そう。
何故悩むのか。
それを全部自分の問題にするから。
なのよー。
天気が悪いのは私のせい。
とか思っちゃうレベルで
マジで自分の問題にしすぎ。
それをナリ心理学では
自意識過剰といいます。
そうやってなんでもかんでも
自分の問題にしちゃってたら
そりゃーーーしんどいよね

これも読んでみてね↓
目の前の出来事に反応するのは
理由があるからなんだよね。
それはメリットがあるからだったり
思い込みがあったり
ジャッジだったりするんだけど。
結局はその理由の方を見てあげないと
一つ解決しても
また今回のように別の出来事が起きると
同じように悩んじゃうのだ。
なのでもう。
目の前の出来事で悩むの禁止!!笑
目の前の出来事に
一喜一憂されてもいいけど
落ち着いたら考えてみよう。
ノートをしてみよう。
目の前の出来事に反応する
理由の方を掘り下げていくのだ。
ノートが苦手ならオススメ↓
(最後は宣伝。笑)
12月末で一旦販売終了!
〜あなたの心の羅針盤〜
初級ノート講座募集開始!
続々お申し込みありがとー!
(動画参加のみ募集中)
登録者数880名突破ー!
ポチッとたのんまーす