ニコの公式LINEにメッセージが届きましたー。

 

 

 

 

 

なるほどーーーーー。

めちゃくちゃ簡単だけどね口笛

 

 

 

 

 

どうしたら認められか。

を考えても仕方なくてね。

 

 

これなのだ↓

 

 

 

 

 

認めないからミスをする。

 

認めたらミスは減る。

 

 

 

 

なんだよね爆  笑

 

 

 

私はミスをしちゃう人間なんだな。

って思ってないからミスし続けるのね。

 

 

おっちょこちょいだとはわかってるけど

自分はミスしちゃう人間。

とは認めたくないからこそミスをする。

 

 

 

 

 

ニコはめちゃくちゃボケてるから

そういう意味では自分を信じてなくて。笑

 

 

覚えてられる自信がないし

すぐ忘れる自信しかないし

メモに書いてもメモごと忘れる。

 

 

ってもうどうしようもないのね笑い泣き

 

 

 

 

自分はそういう部分を持ってる。

ってわかってるからこそ

過信することなく気をつけるんだけど。

 

とはいえそれでもミスるから

それはもう半分諦めてる爆  笑

 

 

 

 

自分の特性を認めて知ると

対処法って探せるんだよね。

 

 

例えばミスしないように

気を付けたいのであれば方法はあるし。

 

 

 

 

 

 

紙のメモだと忘れてしまうから

スマホのメモに入れるようにする。

 

 

忘れたらいけない予定は

リマインダーに入れてアラーム設定したり

スケジュールに入れてアラーム設定する。

 

 

予定が決まった時点で

その時にすぐにメモするようにする。

 

 

新しいことを覚える時は

必ずメモをする。

 

 

とかね。

まーそれでも忘れるのは書いた通り。笑

 

 

 

 

 

目的が「ミスを減らしたい」

 

 

ならばどうやって認められるか。

じゃなくて認めるしかない。

 

 

自分はミスをする人間だ。

ってことをね。

 

 

人よりもミスをする部分を持ってる。

ってことをね。

 

 

 

 

ただね

多分メッセージを送ってくれた方は

目的が「ミスをしないようにしたい」

なんじゃないと思うのだ。

 

 

超人気心理アドバイザーだったので

2秒でわかります。笑

(自分で言うやん爆  笑

 

 

 

 

ミスをしないようにしたい。

じゃなくてこれね下差し

 

 

 

 

 

「人の目を気にしないようにしたい」

 

 

 

 

 

なのだ照れ

 

 

 

だからミスを認める認めないは

ダミーなのだ。

 

 

 

 

人の目が気になるから

ミスをしたくないし

 

 

人の目が気になるから

そのままの自分にバツバツレッドをする。

 

 

 

 

つまりは。

 

 

 

 

人の目が気にならなくなると

ミスした自分も認められる。

 

 

 

 

 

更に言うと

 

 

 

 

 

ジャッジが減ると

ミスも減る。

 

 

 

 

 

ってことだねーー。

 

 

なので

向き合ってあげるのはこっちの方だよーーー。

これはしっかりノートしてみてね鉛筆

 

 

 

ということで

人の目が気になるのはどうしたらいいのか。

たくさん書いてるので読んでみてちょ。

 

 

メッセージありがとー♪

 

 

 

読むと確かにー!ってなる記事下差し

 

 

 

 

 

 

 

人の目を気にしなくするには?

ビジネスで人の目をどう活かす?

 

そんな方法もニコの継続プログラムで

お伝えさせてもらってるよん♪

 

 

とはいえ、今は満席状態なので

まずはニコのLINE公式から

 

無料で参加できる

イメージ戦略LABOで学んでみてねキラキラ

 

 

不定期でのLIVE配信になっちゃってるけど

5月はがっつり学んでもらおうと思ってるークラッカー

 

 

 

1580名が登録中!/

 

 

出てきたメニューの赤マルを

ポチッとすると

イメージ戦略が学べる

LABOに登録出来るよんウシシグッ